見出し画像

乾太くんの設置高さ~寸法の大切さ②~

うちでは乾太くんを導入しました。

色々考えた末に、結局はスタンダードに洗濯機の上に設置することにしました。


乾太くんの専用の設置台でもよかったんですけど、少しやぼったかったので造作でカウンターを付けてその上に設置しました。

欲しかった洗濯機があったので、洗濯機の上のフタをスムーズに開閉出来るように高さを検討。

結果良い感じに設置が出来ました!

と思ったら、、、

乾太くんの位置が高すぎました。〈設計やってる人間とは思えない失敗〉

実際使ってみると手が届くには届きますが、
乾太くんの奥の方のものが届きづらい。

特にうちには1歳3ヶ月になるおちびさんがいるわけで、、

その子の靴下がつかみづらい!!!

実際に使ってみないとわからないものですね。


ここでみなさんに、またまた方程式を伝授。笑

乾太くんを洗濯機の上に設置する場合のカウンター材の高さは、

自分の身長-40㎝


上記がMAXと覚えてください。これが乾太くんの使いやすい高さとなります。中には洗濯機が置けない場合もあるでしょう。

ドラム式なら上の開閉盖は柔軟剤を入れる為のフタ等で、カウンター高さはある程度調整可能でしょう。

しかし、縦型の洗濯機の方が洗浄力は高いですから

縦型洗濯機+乾太くんの組み合わせが最強です。

今検討中の人は設置位置で後悔のないように、少しでもこの記事が役にたてば幸いです。



無理に上に設置しなくてもよかったかも 笑

いいなと思ったら応援しよう!