S4シティリーグ 「津田沼バトロコ シティBest8」三神ファイヤー +候補デッキのレシピつき(パッチラゴンVMAX、三神に強い黒馬MM)
社会人ポケカプレイヤーのハヤト(@pokehaya_jpn)です。Twitter見てくれてる人だと、個人制作ダイスの無料配布キャンペーン的なことも実施していたため、把握されている方もいるかもですね。別途、販売もしているので興味ある方はご連絡ください!
【個人製作】「アクリル製カウントダイス PRO」の販売情報について
https://note.com/hayatasu/n/ndbceb5cc4c4d
今回、前日まで違うデッキ(パッチラゴンVMAX)で出場する予定だったので、事前に変えてよかったと思います。
パッチラゴンVMAXはとにかく練習しましたが、ミュウVMAXの勝率がかなり低く、ほかも時間内に終わらない試合が多かったです。どれだけ練習してプレイ時間を減らしても、相手プレイヤーがひたすら計算するので、マッチ運になってしまうと考えました。
強いデッキで面白いのですが、この調整段階ではシティ向けでないと思います。
その点、アルセウス&ディアルガ&パルキア(以下、三神)を主軸としたデッキは、オルタ―ジェネシスGXを打つと実質3~4ターンで終わります。この死の宣告をしているターンに、相手も無理やりプレイしてくるのでプレイミスを誘えると思いました。
実際、PTCGO(海外のオンラインゲーム)でかなり回してたデッキなので、前日組んでもある程度回せる構築を作れました。
最近ではメッソンラインで展開するデッキも多く、リセットスタンプを2枚以上採用するデッキも増えています。こくばバドレックスVMAX(以下、黒馬)など特性を強く使えるデッキもシティ向きだなと感じました。
今回の有料部分では、実際に使った三神ファイヤーだけでなく、パッチラゴンVMAX、三神系に強い黒馬MM(ミュウツー&ミュウ)の3つのレシピを掲載しておきます。
■ デッキ経緯に至った経緯
デッキを選択するにあたり、下記の3つの目標を経てました。シティなどの大型大会では回ると強いデッキではなく、6~7割くらい同じ動きができるデッキの方が強いと思います。(序盤が安定するデッキ)
【握りたいデッキについて】
・どのデッキにもある程度戦える
・安定しており、序盤がとくに強い
・勝率を上げる手段がある
勝率を上げる手段としては、下記などが想定できます。
【勝率を上げる例】
・場のエネルギーでズルをする
・サイドレースでズルをする
・リセスタからのケアができる
・弱点でラクに倒す
・殴れない状況を作る
・回復しまくって有利に試合展開を進める
・超越系(複数連続ターン)
・場のエネルギーでズルをする
→ガラルファイヤーVやモココの特性で加速
メタルソーサーやメロンなどトレーナーズを使う
・サイドレースでズルをする
→三神のGX技、アーゴヨン&アクジキングGXのGX技、非GX/Vのデッキ選択 (クワガノン、テンタクルなど)
・リセスタからのケアができる
→ボールや特性でも解決できる (メッソンライン、デデンネGXやクロバットV、コロトックV、ゲノセクトVの特性)
・弱点でラクに倒す
→複数タイプのアタッカーを用意 (バレット系)
・殴れない状況を作る
→ボスの指令を多めに入れてロックする、オクタンやジメレオンを縛って回収ネットを無駄ウチさせる
・回復しまくって有利に試合展開を進める
→モミやマオ&スイレンを多投するデッキ(ルカリオ&メルメタルGXやインテレオンVMAXなど)
・超越系(複数連続ターン)
→ホラーハウスGXやチャーレムVなど
・特殊勝利を狙える
→LO系など
これらをもとにミュウVMAX、三神系、黒馬VMAX(MM入り)、回復連打系、LO系の4つの方向でデッキを考えることにしました。
実際に全部回してみたのですが、ミュウVMAXを使った際の勝率が意外にも高くありませんでした。プレイが悪いというのもありますが、後攻での決め手に欠ける試合が多かったです。
LO系は3種類想定しましたが、どちらもシティ4戦に耐えられる構築は作れませんでした。そんな中でも勝率が高かったのが、パッチラゴンVMAX(LO)です。
実際にそれっぽく構築して回してみると、LOだけでなく普通に勝ちに行けることがわかりました。連撃テンタクルに関しては、自傷ダメージで何もしなくても勝てますし、クワガノンに関してはミュウを入れてるので突破ができません。
パッチラゴンVの「たいこのくちばし」も強く、刺さるデッキにはとにかく刺さる技でした。クワガノンやインテレオンVなど特殊エネルギーしか入っていないデッキをほぼ完封できるレベルです。三神系を対戦相手でも、先攻取って前に出す人が一定数いるので、入れ替え札2枚要求させることができます。
直前にあったCL京都2022の影響もあり、白馬VMAX、ミュウVMAX、ゲンガーVMAX、ムゲンダイナVMAX、三神系、クワガノンあたりが多そうだなと感じました。とくにクワガノンは増えそうな印象だったので、今回のシティはミュウVMAXに強い連撃ウーラオス(悪軸)や三神系あたりが多いと予想しました。
実際はバラけていましたが、上位卓に三神ファイヤーが多かった気もします。事前のジムバトルでは、白馬スイクンにも強く出れる、パルスワンVMAXや雪道コケコともマッチしたので、三神ならワンチャンあるのでは?と思ったのもデッキ選択した理由です。
■ シティ対戦表について
ジャンケン全部勝って先攻でした。このデッキで勝てたのは、プレイが上手かったというより、この部分がほぼ8割くらい占めてる気がします。対戦表を見返すと後半、地獄のようなマッチです。
■ 予選
1. 先 ○ 6-5 れんげきテンタクル
2. 先 ○ 6-0 白馬
3. 先 ○ 6-2 黒馬MM (S2シティ優勝者、一緒に考えた三神潰すデッキ)
4. 先 × 0-6 ミュウVMAX (優勝した方)
■ 本戦
1. 先 × 3-6 悪連撃ウーラオス (準優勝した方)
■ 各対戦の中身
1. 先 ○ 6-5 れんげきテンタクル
三神の理想の動きができた試合。相手プレイヤーに申し訳ないレベルでぶん回りました。
後攻2ターン目に三神飛ばされましたが、アルティメットレイを撃たなくてもザシアンVもファイヤーVも技が使える状態に。
2. 先 ○ 6-0 白馬
1戦目と同じく、先攻だった影響が大きいです。対戦相手がクロバットスタートで、逃げれず後続が育てられてなかったので、後2オルジェネ、後3で白馬倒してほぼ決まり。
3. 先 ○ 6-2 黒馬MM (S2シティ優勝者、一緒に考えた三神潰すデッキ)
三神が増えるだろうなと予想して、一緒に考えた三神潰すデッキ。一緒に調整してた方なので、テーブル着いた瞬間に負けを悟りました。
始まる前に聞いてみると1、2回戦で三神だったらしく(予選4戦とも全部、三神だったらしいw)、勝ち進んでおりました。サイドにキーカード2枚埋まってなかったら負けてた試合。
練度があれば本戦だったと思うので、勿体なかったと思います。(煽り)
黒馬MMはやることも単純で、リセスタケアもしやすいので非常に強いデッキだと思います。後述しますが、最近増えているメッソンラインで展開していくデッキにもかなり強く出れる構築にしています。
「キーカードをそんなに入れる?」って思われるほど、嫌がらせすることに特化させました。この辺、話すと長くなるため後述します。
4. 先 × 0-6 ミュウVMAX (優勝した方)
プレイも上手いし、こっちされたら嫌な事バレてるし、メチャクチャ辛かった試合でした。ワザ宣言できたの2回とかだったと思いますw
山札確認して鋼エネルギーが3枚(5枚採用)埋まってるの絶望しました。実際、鋼3枚、悪1枚が落ちていましたが、これなくても多分無理でした。
運だけで優勝した人ではないと思います。対戦相手のプレイが上手く、今まで戦ったミュウVMAXの中で一番辛かったです。
本戦 1. 先 × 3-6 悪連撃ウーラオス (準優勝した方)
初手、マリガン複数、デデンネGXスタートでポケカあるある試合でした。連撃ウーラオス相手にデデンネGXを2枚目出したくなかったのですが、サイドにクロバットVが埋まってるのが分かったので出すことに。
ある程度、ぶん回ったのとマオ&スイレンを絡ませて何とか耐えてたので行けると思いました(ターン回ってきたら勝ちやん!と正直舐めてました・・・)。
実際は相手盤面にエネルギーがない状態から、キバナ撃たれて負け。三神系使ってると、上手いプレイヤーは三神殴らないルート取ってくるので辛いです。
■ クワガノンデッキの詳細、対策
・ミュウ(ベンチバリア)がいなければ、どこにでも200点飛ばせる
・デンヂムシ2枚で起動可能
・技でエネルギーをトラッシュする関係上、通常1試合に3回までしか攻撃不可
→レスキューキャリーを4枚使うことで11回(3 + 4*2)まで技を使える
※つりざおが入ってる場合は+2回
・クワガノンを倒すより、ジメレオンを狙ってった方が、レスキューキャリーを無駄に使わせることが可能
・入れ替え札がなく、回収ネット3枚で何とかするデッキが多いため、実はロックに弱い
→ボスの指令で後ろ縛って、殴らずターン渡せば勝てる試合がある
・シャドーミストやたいこのくちばしで完封できる
・メッソンラインの倒す優先度は「ジメレオン>インテレオン>メッソン」(個人的な感想)
ジメレオンはインテレオンに進化することで、好きなカードを2枚持ってこれる
大体、回収ネットと何か、回収したもので好きなトレーナーズ見たいに連鎖的に手札が増えていく
回収ネットで回収してメッソン進化ルートも取れるので、優先度はジメレオンが高いはず
・そもそもミュウを入れてれば怖くない
下記、有料部分では、実際に使った、三神ファイヤー、パッチラゴンVMAX、黒馬MM(ミュウツー&ミュウ)の3つのレシピを掲載しておきます。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?