![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126885707/rectangle_large_type_2_dfe39d3498d9f751ad904049f7ae3ea8.png?width=1200)
林邸ア~ト2024-芸術が起こる/ひろがる、林邸。R6.2.10(土)~3.3(日)
林邸ART2024 -芸術が起こる/ひろがる、林邸-
早くも第3回目となる〈林邸ア~ト2024 -芸術が起こる/ひろがる、林邸-〉
林邸が20日間の美術館に様変わり!ということで今回も日本画、油絵、写真、立体など8名の現代アート作家の作品展を開催。また5名による様々なワークショップを開催いたします!
![](https://assets.st-note.com/img/1704614560664-ddJVHMv4Sy.png?width=1200)
今回も個性豊かなメンバーが集まりました。ぜひ美術館に様変わりした林邸にお越しください。各作家の紹介や期間中イベントなども随時投稿していきますのでお楽しみに♪
-ARTISTS-
REIKA TAKEZAKI(竹崎嶺花/美術)@bam__boo0
高知県出身。
日常生活の中で心が揺れた景色や、生命の美しさと儚さなどをテーマに”誰かの心に寄り添う作品”を目指して制作している。
MARI MASUDA(益田真理/美術)@mari.pomi
兵庫県出身。
この地で暮らすことで「いのち」に触れて自分のアートを通してできることはないかという意識が生まれ、山での生活と、猫と暮らしをインスピレーションに作品を作っている。
MYRIART(森山みき/美術)@myriart
高知県出身。
古代から続く身体装飾や精神性、自然観に影響を受け、人の体に独自の視点で描く。植物性染料やインクを使い幅広い年齢層へのボディーアートや顧客のリクエストに応え楽器、靴、木製品、壁面など様々なモノへの絵入れを行う。
MOMOYO SHIMASAKI(島崎桃代/美術)@momoyoshimasaki
高知県出身。
絵画や彫刻等の制作を通じて、自身の記憶と現実との差異を考察している。近年は主に、高知県内で提供される料理を題材に絵画を制作中。
FUKUMI NAKAZAWA(中澤ふくみ/美術)@fukumi293n
高知県出身 。
主にドローイング、アニメーションなどの平面作品を制作する。線で描かれることで具象化されてしまうモチーフを抽象化し、記号化/特定されない存在をドローイングで表現する。
AKANE ART(岡田あかね/絵画)@akane_art45
高知県出身。
病気により保育士を退職後、絵で表現することの楽しさと喜びをあたらめて感じ、幼少期から憧れていた絵を描くことを仕事にするため、2021年Akane artとして活動開始。現在”四万十の宿”にて絵画販売。ふるさと納税出品。オーダーメイドで作品を描いている。
AYAKO KISHINO(岸野織子/美術)@o_r_u_o_
高知県出身。
日々、痛みや疲れを通して生々しく認識させられる自分の身体と、時代や社会の中で「無いこと」になり得る自分という存在について考え、絵画制作を起点に写真・インスタレーション・立体作品等を制作、県内外で発表している。
TAKESHI OKUDA(奥田剛/美術)
神奈川県出身。
アート教室<創って画ッハッハ>主宰。宿毛市の移住者向け冊子のイラストを手掛けるなど、広く活動。中学・高校の美術教師。
ATSUO TAKEDA(竹田篤生/彫刻)※ワークショップのみ @takedaatsuo
愛媛県出身
時間の経過とともに変化し失われてしまった風景・物事などに魅力を感じ、人物とこれらを組合わせた木彫刻作品を制作している。
-WORKSHOP-
活躍中のアート作家から直接教えてもらおう!
【関連ワークショップ】WS料金は材料費込みとなっております。
申込フォーム▼▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfrvkurZuVk8yWnKJIc_4f2Kbvv4w7-0sB5gI-dWJ1rjwWBSA/viewform?usp=sf_link
①きのこ作り体験
日時:2月11日(日)13時~随時受付
講師:益田真理
対象:どなたでも可
(3歳~小学生高学年以下保護者同伴をお願いします。)
料金:1,500円
定員:随時
持物:特になし(精油を使用しますので、アレルギーのある方はご注意下さい。)
内容:18世紀創業世界最高品質の「スティーブンソン社」の石鹸素地を潰してこねて自分だけのきのこの石鹸を作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704614400604-28vRNRq7Mt.jpg?width=1200)
石鹸をコネコネ
かわいいきのこの形の石鹸ができますよ
②かおをかこう
日時:2月18日(日)10:00-12:00 随時受付
講師:岡田あかね
対象:6歳以上
料金:1,000円(1枚につき)
内容:ポストカードサイズの用紙に鉛筆で下書きをし、ペンで完成させます。複数人で参加してお互いを見て描いたり、お一人で参加して鏡を見て描いたり。特徴をとらえるコツをお教えしますので気楽に楽しく顔のイラストを描いてみましょう。
持物:鉛筆、消しゴム、自分が見える鏡
![](https://assets.st-note.com/img/1704614465480-FuX8jr7cRs.jpg?width=1200)
③木に描こう~オリジナルこけし作り~
日時:2月23日(金)10時~12時
講師:竹田篤生
対象:小学生以上(就学前・小学校低学年のお子様は保護者同伴をお願いします。)
料金:無料
定員:15名程度
内容:木彫作家が作ったオリジナルこけしにそれぞれ好きな色を塗ります。作家が制作で使用している着色画材の紹介や着色の方法を紹介します。木を自分色にしましょう。
持物:彫刻刀セット、絵具道具セット、色鉛筆 ※ご自宅にあればご持参ください。
④絵を見てはなそう!
日時:2月18日(日)14:00-16:00
2月25日(日)10:00-12:00
講師:奥田剛
対象:どなたでも
料金:大人500円 高校生以下300円
定員:15名
内容:アート作品を見て、感じたり考えたことを言葉にする対話型の鑑賞会。ワイワイと話しながらアートを楽しみましょう。
⑤てぶくろちゃんをつくろう
日時:1月中
対象:どなたでも
料金:無料
定員:無し
持物:特になし
内容:手袋の形のダンボールを好きな素材で自由に装飾しましょう。そこに目を付けたら、
たちまち「てぶくろちゃん」の完成!!皆さんが作ってくれたてぶくろちゃんは、アート展の期間中の作品の一部として展示いたします。どのような作品になるのかお楽しみに!
![](https://assets.st-note.com/img/1704614496823-Lvl9XsgO0H.png?width=1200)
アートでつながろう!
アートガイド募集
期間中、展示作品やアート作家を来場者に紹介いただくアートガイドの方を募集します。
期間中の都合がつく日だけでOK!展示する作家さんの話を直接聞ける機会や交流会〈アーティストトーク〉を設けます。
学生から大人までアートでつながりたい方のご参加お待ちしております。
応募〆切は1月31日(水)
アーティストトーク開催
アート作家から自身のプロフィールや、作品の解説など直接話を聞ける交流会を開催いたします!どなたでもご参加いただけます。
無料、日程は後日発表いたします。
〈開催場所・申込み・お問合せ〉 宿毛まちのえき林邸
高知県宿毛市中央3-1-3 ☎0880-79-0563 ✉cafe@hayashitei.com
※月曜定休/最終日15時まで
場所:宿毛まちのえき林邸 高知県宿毛市中央3-1-3
入場無料