2020.7/9(木)
深夜12:00。5秒前に木曜日が始まった。さあ常微分方程式の課題提出タイムリミットまで残り12時間。
問い1に取り掛かる。(1)はすんなり解けたけど(2)が全然ワカラン。
整理していくと二階連立行列常微分方程式に。複雑すぎる!
線形代数の教科書を読んだり授業の資料を漁ったりネットで検索しまくったがあまり有益な情報を得ることができず、頭をかきむしる。
時計はもう深夜2:30
問い1にかけれる時間はあと1時間半くらいあるけど、まだ他の問題の難易度がわからないので(2)はとりあえず放置。
問い2は全微分の問題だった。
しんどいけどがんばろ、そう自分に言い聞かせて問題とにらめっこし、グラフ描画ソフトも使いつつなんとか解き切ることができた。
すでに5時を回っている。
だんだんと窓の向こう側もうっすらと明るくなってきた。
ああああしんどい。あと2問。知恵熱と精神的疲労で頭が重い。
一回寝て頭をスッキリさせようかしら。
いや、ここで寝て起きたらお昼とか、一番最悪なパターンだから。
虚ろな目を問い3に落とす。
常微分方程式の冪級数解に関する問題だった。
これは結構得意な問題。
集中してやったらあっさり15分くらいで解けたので結構嬉しかった。
時刻は朝の6時前。いつもだったらバイトで家を出る時間ですわ。
あと一問..(問い1(2)は記憶のはるかかなた。)
もう本当にキッツイから一回寝よう。
その前に一応問題をちょろっと読んでおこう。
(1)と(2)があり、(1)はすぐに解けたが(2)はどうもε-δを使うっぽい問題で難しそうなのでひとまず放置して布団にダイブした。
問い4をといて問い1から4までの解答を清書してスキャン、提出...
だいたい2時間くらいあれば足りるかな?
じゃあ3時間半後の10時に起きよう。
アラームを設定するとすぐに眠りについた。
.......
起きると11時。あれれ?これはかなりやばい状況。
とりあえず清書からしよう。
解答用紙をダウンロードしてプリントアウトし、数時間前にノートに書きなぐった文字を拾って清書していく。
そういえば問い1(2)解き終わってないわ。
とりあえずわかったところまで書いておこう...
そして問い3を清書しているときに、問題を読み間違えていることに気がつく。
この時点で締め切りまで15分。
あああもうっ
問題を読み間違えるとそもそも評価すらしないと注意に書いてあるので、急いで考え直す。
偶奇で場合分けが必要なめんどいパターーーン↗︎
やっぱり頭疲れてたんかな、数時間前の俺ちゃんよ。
そして収束半径を求めたりして解き終わったのが12時15分。
問い4に関してはチョロっと方向性だけを示してフィニッシュ。
12:33。期限後提出。
大丈夫、日常レポートは4月から今まで9つくらいちゃんと出してるし、期末レポートも頑張ってできるとこまでといた。
きっと単位はくれるでしょう。そもそも履修人数が超少ない(20人くらい)の東大数学ガチプロ集団の授業だったし点数はもともと期待できないから、単位さえこれば満足です。
そう自分を納得させてシャワーを浴びた。
さてさて嵐は過ぎ去ったわけですけれども、中くらいの熱帯低気圧という名の課題の上陸が近づいていることを忘れちゃあいけないよ。
心身の実践科学のレポートの締め切りが今日の17:00。
しかし常微分方程式に比べれば赤子の手を捻るようなものよ。
先週の授業のスライドや論文を読んでレポートを作り、3時くらいには余裕の提出。
ちなみにテーマは「随意運動と運動の制御および学習」一年の秋学期で取っていた認知脳科学(テスト前に一夜漬けした)の知識が活かされたのでよかった。
あとは明日が提出期限の英語中級の課題かな、直近のものは。
なんだかんだ睡眠時間は確保しているので身体は大丈夫そう。
5限の授業を受け終わり、スマホを充電して8時前くらいに家を出た。
あいにくの雨だったので外をランニングすることができず、ジムで筋トレをしてスーパーで焼きそばと野菜を買い、9時過ぎに帰宅した。
それからシャワーをゆっくり浴びて明日の準備をしたり調べ物をして、今日は日付をまたがずに就寝!
ステキ☆!