見出し画像

絞り優先モードでISO感度をオートにしてはいけない理由。#カメラのハナシ

よく「カメラの設定はどうしたらいいの?」という質問を受ける事があって、そういう時にはまず設定の液晶を写真で撮って送ってもらいます。


モードは色々だけども自分の周りには絞り優先で撮影し、露出補正で明るさを決め、絞りで被写界深度を調整している人が多い気がします。

しかし、せっかく絞りを調整しているにも関わらず、ISO感度はオートになってしまっている人の割合が高くて、もったいないなぁと思うことが多いです。


そもそもISO感度は「カメラが光をとらえる能力」を指し、高いほどシャッタースピードは稼げるものの、ノイズが乗ってしまうもの。

であれば、シャッタースピードの許す限り、ISO感度は低くするのがベスト。


むやみにノイズを乗せてしまわないようにすることに気をつけた方がより綺麗な写真が撮れます。


しかし、上記のように言っても「カメラがいい感じに設定してくれるならオートでよくない?」と言われることもあります。

この「いい感じ」には落とし穴があり、カメラが算出してくれるシャッタースピードは手ブレを加味していないため、いい感じだと思っていていざ大画面で確認したら、手ブレしていたなんて事があり得ます。
(最近は最低シャッタースピードを設定できるものもありますが)


自分が手持ちでブレずに撮れるシャッタースピードを知ってそれを下回らないようにISO感度を設定したいです。


さらに、ISO感度をマニュアルにすると測光でも一役かってくれます。

カメラはピントを合わせた箇所の露出を基準とするため、スポット測光などで撮影する際には、シャッタースピードが想定より低い時には意図せず暗いところにピントを合わせようとしている可能性があります。

光源が局所的な場合に、しっかり光を捕らえられているかをシャッターを切る前に知ることができるのは、意外と役に立つことが多い。



色々言いましたが、シンプルにシャッタースピードがカメラ任せなのでそれ以外の不確定要素を作らない方が安定した撮影ができるというわけです。
(2つ以上の変数(XやYなど)があると1つの方程式では解が導けないのと同じ)


実践している人からすればすごく当たり前のことを長々と書きましたが、自分への備忘録や誰かにとっての気付きになれば幸いです。


▼ポートフォリオサイトはこちら
https://1670hayashi.myportfolio.com/


地元で起業し、フォトグラファーとディレクターとして活動しています。 仕事のこと、撮影のこと、ジャンル問わず備忘録として書き残しています。