見出し画像

いい写真ってなんだろう? #写真のハナシ

写真を撮り続けていると一度は思ったことがあるはず。

「いい写真ってなんだろう?」

人それぞれの答えがあると思うので、一概なことは言えませんが1人のカメラマンとしての見解です。

いい写真を1つに決める必要はないのですが、自分の中の“いい写真”を明確にすることで、撮影の時に安定して写真が撮れるようになりました!
いい写真を自分の中で整理することは、自分の撮影スタイルを知ることにもつながりました。

いい写真を明確にするためのプロセスは大きく3つあると思います。


1.どんな写真を撮っている(撮りたい)?

写真を撮る人の中にも、撮る意味や目的は立場で変わってくると思います。
どんな写真を撮るか?でいい写真の定義も変わってきます。

・思い出に残る写真。
・ご依頼主の「こんな雰囲気」を実現すること。
・あとで見返した時に話に花が咲くこと。

僕はカメラマンとして記念日の写真を中心に撮影しているので、上記の2つが主に大切にしています。なので、アートや表現といったものからは少し遠いところにいます。


2.不正解な写真を知る。

「写真に正解はない」「写真に答えはない」とよく耳にします。
この意見には賛成なのですが、だからと言ってなんでもいいわけではありません。

写真に正解はなくても不正解な写真は必ず存在します。
(これを知るために1つ目のプロセスが大切です)

僕の場合だと、

・記念日の写真なのに、半目になっている。
・ご依頼主の意向に反した撮影。レタッチ。

といったことは絶対に不正解です。

もっと言えば、理由のない脚色をしない。といったことも気を付けなくてはなりません。(ご依頼の雰囲気に合わせたレタッチはします)

そのため、明確な理由がないままに下記のような事はしません。

・平行であるものを斜めにする。
・広角レンズの端に人物を配置する。
・極度なボケを利用する。


3.やってはいけない事をやらないためにはどうするべきかを考える。

不正解を知ると正解の輪郭も少しはっきりしてくると思います。

・半目にならないためにはどうするべきか?
→連写する。撮影時に確認する。

・ご依頼主の意向に沿うためには?
→打ち合わせ、現場でのコミュニケーション。

・過度な表現(不要な脚色)を除くには?
→基礎を大切にする。平行を守る。ホワイトバランスを整える。などなど。


自分が撮影時に上記をどれだけ意識できていたか振り返るとどうでしょうか?
画作りに夢中になって忘れてしまったことも少なくないはず。


これらの前提の上で

・表情
・小物
・構図
・レタッチ

などの技術的なものが足されていき、いい写真になると思います。
いい写真は言い換えると「目的に合った写真」とも言えるかもしれないです。




僕が最近撮ったいい写真

画像1

とある学校の卒業式に伺って撮影しました!

まずこの写真を撮る上で最低限下記を意識しました。

・端の人が歪まないような焦点距離。
・全員の目がちゃんと開いている。
・それぞれのスーツが認識できる(黒く潰れたりして、一緒くたのようになっていない)
・平行がとれている。
・校舎がわかる(どこで撮ったのかと言う思い出を残す)


その上でさらに、

・笑顔
・ポージング
・レタッチの雰囲気

をより写真をよくするためのエッセンスとして加えました。


いい写真ってなんだろう?

考えが整理されてくると、撮影時の動き方にも無駄がなくなったり、アプローチが的確になったりすると思います。

いい写真は人それぞれ。
今回ご紹介した考え方すらも人によっては全然違う。

でも、整理することは悪いことじゃないと思う。

少なからず僕は今回紹介したような考え方で自分と深く向き合うことで、撮影スタイルを見直したり、優先順位を改めて思い直しました。

もし「いい写真ってなんだろう?」と悩んでいる人にとって少しでも参考になれば幸いです。

画像2


プロフィール
名前:ハヤシヒロナオ
生年月日:1994年10月24日
記念日を撮ること、撮った日が記念日になることを目標に日々写真を撮り続けています。

▼SNS
instagram:@hayashi_hironao
Twitter:@hironao1024

▼ポートフォリオサイトはコチラ
https://1670hayashi.myportfolio.com/

地元で起業し、フォトグラファーとディレクターとして活動しています。 仕事のこと、撮影のこと、ジャンル問わず備忘録として書き残しています。