ちょっと危ない! ArcGISで文字コードを変える方法

⚠文字コードの変更により、フォルダ等正常に動かない可能性があります。私は責任を取りません。⚠

本来ArcGISの文字フォントデフォはUTF-8です!


そんななかでもGIS上でフォントを変えたいあなたに。

ArcGISにおいて、shpファイルもしくは、csvファイルを挿入した時に、文字化けするときありますよね、そのようなときにpythonなどで文字コードを変えるのが定石ですが、「そもそもを変えたい場合」は参照元の

シェープファイル文字コード設定ユーティリティをダウンロードして実行

https://doc.esrij.com/pro/get-started/setup/user/addin-tool/#%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

をクリックし、GISを閉じたうえで、このユーティリティを開き、UTF-8から、shift_jisに変更。

こうすることで、文字化けしている、ファイルがきれいにみえます!

いいなと思ったら応援しよう!