
PCの動作が重い…おもすぎる。
大変お久しぶりでございます。
最近は、記事も書けずに悶々としておりましたが、
ようやく、ようやく書けるようになりました。笑
というか軽くなる方法がわかったのです。
簡単に言うとCドライブ内のAppDataの中身と
かっこいいと思ってつけた
テキストカーソルインジケーターが邪魔してしました。笑
私は、基本的にMacBookProでカキモノをしているのですが、
たまに自宅のBTO(自作)のPCで書くこともあるのです。
家のWi-fiがあまり早くはないので、
外でやることが多いということもあり…。
ただ楽曲作成や動画編集ではピカイチのマシーンなので、
2009年のサンデーブリッヂからマシーンをツギハギしながら使っています。※多分マザボが悲鳴を上げていると思いますww
で、そろそろ15年経つので、
新しいマシーンにという気持ちもありますが、
意外とほしいスペックのPCは高いのです…。
今の編集の感じとかも好きなので、
まだWindows10Proを使っていますが、サクサクでした。
本題ですが、
簡単に言うとCドライブ内のAppDataが邪魔してしました。
とのことでしたがどういうことかというと、
ずっとツギハギで愛用マシーンを使っているとお話しました。
当然ソフトもアップデートされるごとに昔のデータを消して
新しいデータに上書きしますよね。
キャッシュのようにAppDataだけ残っていたのです…。
あれがあると前バージョンの読み込みを無駄にしたりするので
ほんとに要らないです。笑
また今年の春くらいにWindows10も若干のアップデートがかかり
使いやすくなったので、ちょっといじってみよーっとと重い、
テキストカーソルインジケーターをオンにしていました。
それが悪の始まりでした…。
それとは知らずに音楽編集ソフトが動かなくなり、
まじかよ…と思いながらも
本職の出張のオンパレードもあり
2ヶ月くらい制作しておりませんでした。
ようやく青森での自宅での仕事ができるー!と思い
IllustratorやPhotoshopなどでグラフィックス系の仕事はサクサクと
こなしておりましたが、
やはり音楽編集ソフトだけが動かない。
GPUの動きも正常なのに。
昨日PCを分解し清掃してホコリなどすべてスッキリ!
これで行けるだろと思っていましたが、案の定駄目でした。
これではリリースが控えている楽曲が作れない!
やべー、いよいよPC入れ替えか…と思いながらも、
希望はまだある…はず!と思い
Googleでかなり色々と調べたところ、
どうやらそのソフトのAppDataが過去のものも残るらしいと
いうことが書いておったので、
恐る恐るCドラのユーザーファイルからAppDataを見てると…。
5つ前のデータまで残ってるー。まじかよ…。
なので最近アップデートしたもの以外消してみたら
嘘のように動く…。
またカーソルインジケーターも原因とあったので、
オフにした瞬間、爽快感。
今日は大きな幸せをゲットしました。笑
気のせいかネット環境も良くなった気が…。
これでまた気持ちよくカキモノもできます。
こういうのは
めんどくさがらずに焦らずに調べることに
限ることがわかりました。笑
今日も一人でも多くの皆さまに、
幸せな気持ちが届けばいいなと思っています。