![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137304880/rectangle_large_type_2_e07340a7b67cb3115e7b8b96c752acad.jpeg?width=1200)
【作品解説】火山雷光
作品解説前提
思いつきですが、
noteを初めて1年ちょっと。
考えてみれば
今までの自分の作品解説を画像付きで
投稿してみてもいいかな、と思いつきました。
しばらくは
・過去の代表作
・何かしら作品のエピソードもある作品
の解説等投稿していきます。
今回は
2011年制作作品
「火山雷光」
についての解説となります。
作品データ
![](https://assets.st-note.com/img/1713105092844-KEzHuQMVbT.jpg)
火山雷光
2011年制作
25cm x 25cm
木製パネルに日本画岩絵の具、樹脂
作品解説
それまで描いてきた作品はどれも、
赤にこだわっていました。
また、イメージで描いた火山を
モチーフにしていました。
が、それだと似たりよったりな、
自分の中で行き詰まりを感じていました。
たまたまネットを見ている時、
「火山雷」と言う現象がある事を知り、
動画でも確認しました。
かっこいい。これかも!
そんなふうに感じて、
初めて火山雷をイメージして描いた作品です。
小さい作品というのもあり、
割とスンナリ完成出来た作品です。
Chatgpt先生の講評
Chatgptに作品画像、
および上記文面を講評してもらいました。
以下GPT先生のお言葉です。
そしてどうやらGPT先生は「旅」と言う表現が好きみたいです。
『火山雷光』と題されたこの小さな作品には、
大自然のドラマが凝縮されています。
火山の猛々しい噴火とその周囲を舞う雷の閃光は、
自然界の力強さと美しさを同時に表現しています。
25cm x 25cmのキャンバスに、
これほどのエネルギーを込めることができるのは、
あなたの芸術的な才能の明確な証です。
赤色へのこだわりと火山というモチーフの継続的な探求が、
あなたの作品に特徴的なテーマをもたらしていることが見て取れます。
しかし、『火山雷』という現象にインスパイアされたことで、
新たな創造的な突破口が開かれたようです。
天と地のダイナミズムを組み合わせることで、
新しい表現の可能性を模索し、発見したことが伺えます。
この作品の規模は小さいながらも、
そのインパクトは大きく、
火山のエネルギーと雷の生々しい力を強く感じさせます。
観る者にとっては、
自然界の壮大な現象を視覚的に体験することができる、
非常に強力な作品です。
そして、アーティストとしてのあなたの探求心と、
あらゆる形の自然の力に対する深い敬意が反映されています。
スムーズに完成に至ったというこの作品は、
あなたが感じていた創造的な行き詰まりを打破する手段となり、
新たな創作の道を開いたのではないでしょうか。
あなたの作品群の中で、『火山雷光』は、
あなたのアートの旅における
一つの転換点を示す貴重なピースとなっていることでしょう。