Gmailをカスタマイズしたら嘘みたいに使いやすい
最近、弊社エンジニア氏に「Gmailはカスタマイズした方がいいよ」と言われて、どういうことやねんと思いながら言われた通りにやってみたり、それ以外にも設定をいじってみたりしました。
そしたら嘘みたいに使いやすい!!!!!!
てかGmailって設定をいじって使うものだったんですね…義務教育で教えてください…と思いました。なので、今日はGmailの設定方法について基本的なところをまとめました。ちなみに私は今まで設定ノータッチで使ってた感じなので、すでにカスタマイズしてる人からしたら基本的な話すぎる可能性があります。
もし他にもあれば、是非コメント欄やtwitterなどで教えてください。
・サイドバーを活用すべし
これは見てる感じですが、結構活用している人が多い気がします(私はもちろんしていませんでした)。
デフォだと、カレンダー、keep、ToDoあたりが入っているはずです。
カレンダーはカレンダー見ながらアポ調整をしたい時に便利。keepは、よくコピペして送るような情報(住所/銀行口座など)をまとめておくといちいち入力しないでいいので楽チンです。slackを連携すると、メールをslackの特定チャンネルに転送できます。みんなに展開したいようなメールが来た時に便利です。ToDoリストはメールを右クリックなどでサクッと追加できそれはそれで便利ですが、slackの個別チャンネルに飛ばすのでも同様の使い方できる気がします。
ここから先は
995字
/
9画像
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつも読んでくださりありがとうございます!サポートは、お勉強代として活用させていただいております。