![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138362979/rectangle_large_type_2_e7fe968142750d95bb7c4d36679153fc.png?width=1200)
私が結婚式をやらず、花火大会をやる理由
こんにちは、ハヤカワ五味です。
先日、結婚報告をしたのですが、その際に「結婚式の代わりに花火大会やります!」とも書きました。今日はこの件について、詳細に書いてみようと思います。
まず、私は結婚式をやりたいと思ったことがありません。
多分、普段から人前に立つ仕事をしているので、ことさら目立ちたくないというのはあるかもしれません。パートナーもあまり目立ちたくないタイプなので、完全に結婚式に向いていないカップルだと言えるでしょう。
その一方で、友達に「結婚式どうだった?」と聞いた際「週刊少年ジャンプの、最終回の見開きページみたいな写真が撮れてよかった」というコメントが返ってきてめちゃくちゃ刺さりました。確かに、週刊少年ジャンプの最終回の見開きページみたいな、これまで一緒にやってきたキャラクター全員が集まっているような写真、そんなの撮りたいやろ・・・・!と思いました。多分、人生で結婚式くらいしか、そういうタイミングないと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1713958522977-YE8naga1j4.jpg?width=1200)
なので、私はとにかく「ジャンプ最終回の見開きページみたいな写真が撮りたい=それくらい知人友人が集まる会はやりたい」、でも、「結婚式はやりたくない」です。
そうなると、結婚報告の写真もそうでしたが、”一般的な”やり方よりも、自分達らしい形で0から作り上げていってもいいんじゃないかなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1713958721698-dQYdjjqdR0.png?width=1200)
そこで思いついたのが、花火大会でした。
そもそも、花火大会って個人でできるの?という感じですが、調べてみたら短時間打ち上げであれば50万とか、ある程度まとまった時間であれば100-200万とかでできるみたいなので実は結婚式より安そうです。
私はめちゃくちゃ花火が好きで、かつ花火大会であれば
・夫婦がメインではない(=あまり目立たない)
・コンテンツとして強い(=いただくお金に見合った価値)
・厳密に参加者を管理しなくていい(=誰を呼ぶ呼ばない問題がない)
・YouTube配信できる(=遠方や子育て中でも祝える)
という具合に、色々な結婚式の面倒なところもクリアできそうだなと思いました。なかなか、個人でこの規模のことをする機会もないと思うので楽しみです。
「仕事も遊びも、やるなら本気でやれ!」という、先輩からもらった言葉があるので、やる以上、本気でやりたいなと思っています。そこで今回、花火大会を使って何か面白いことをしたい企業さん、共感し協賛してくださる企業さんを募集することにしました。まだ詳細確定前ですが、日程は9/28(土)で開催場所は非公開、現地参加は知人友人50-100名程度予定です。
まだ色々条件が固まっていないのですが、現時点で興味がある企業さん、個人の方がいらっしゃれば以下よりご連絡ください。
他にも、何かやれそうな面白いことがあれば大歓迎です。
私はとにかく「ジャンプ最終回の見開きページみたいな写真が撮りたい」ので、それくらいみんなが集まる面白いものにできたらと思ってます。
先生の続報に、乞うご期待・・・★
![](https://assets.st-note.com/img/1713959628983-uEcCfbLAOO.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ハヤカワ五味](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2368363/profile_9e71ec1dfcf853f0fe10fc1fef91b1a2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)