約8年ぶりに真剣に趣味をやった話
こんにちは、ハヤカワ五味です。
このGW、久々に丸っと休みだったので正直言いづらいんですけど、遊びまくってました。飛石の平日は働いてたのと、休日も日に30分〜1時間くらいは仕事とか原稿書いたりしてたけど…(弁明)。
Twitterではちょいちょい発信してましたが、去年やんわりコスプレに出戻りしてから時は過ぎ、今年GWちょっと前くらいから本格復帰していました。
昔から私のことを追ってくれている人であればご存じだと思うのですが、私は13歳(中1)頃からコスプレをしており、コスプレイヤーズアーカイブというサービスを通じてTDCや横浜赤レンガなどで開催される交流イベントにもちょいちょい参加していました。2010年に開催された某ゲームの公式コスプレコンテストに出場した時のブログが残っていたので、短く見積もっても暦12年という感じで表面上は人生の半分程度コスプレのある人生をしていることになります(途中長めのブランクあるけどね…)。
その後中2-3くらいの時にロリィタファッションにハマったので一時離脱したのですが、結局高校入ったくらいのタイミングで大きく足を踏み外しとある作品に狂うほどハマってしまったので、そこでコスプレを再開します。どれくらい狂ってたかというと、受験期は参考書や壁一面に推しや名言を貼り、センター試験数ⅠA(私の最終科目)が終わった瞬間にオフ会に直行するくらいでした。
※私がコスプレ→ロリィタとハマってるのでややこしいのですが、コスプレは趣味でロリィタはファッションやスタイルのことを指します。そのためコスプレ≠ロリィタです。
その後受験も終わり、キモオタな私にも卒業式で彼氏が出来たのですが、まさかのその彼氏が私のドハマリしていた作品(割と有名な青年漫画)のコアファンで「私がここまで狂ってることがバレたら嫌われてしまうかもしれない…!」と思い(意味不明)、その作品から足を洗うことにしました。
ちょうど同じタイミングでfeastがバズり、大学の課題も忙しくなりあれよあれよとコスプレ趣味との距離はできていきました。大学3年間の中で3回ほどはコスプレした記憶があるのですが、マジでそれ以外はやっていませんでした。大学を卒業した後は店舗の運営があるし、その後ILLUMINATEも始まり忙しかったので、大学卒業後2021年の夏に差し掛かるまでは一切コスプレをやらずにここまで来ました。つまり、18歳から現在の26歳までおよそ8年間ほとんど(内4年間は完全に)コスプレ趣味と距離を置いて過ごしてきました。
さて、現在の話に戻りますが私はGW中3.5日がコスプレ趣味に消えており、スタジオや森に撮影に行ってるか衣装準備をしていました。今後に関しても6月に2件、7月に1件、8月に2件予定が入っているので、一旦今新規にコスプレ予定を入れようとすると簡易なものなら7月、基本は9月になるくらいしっかりと趣味の予定が入っています。
(一応仕事とか友達との予定が急遽入っても対応できるように、スケジュールにブランク作ってるのも原因ですが。)
ここまでしっかりコスプレに出戻りして思ったことが一つ、
「あーー!!!!!もっと早く出戻りしておけば良かった!!!!!!!!!!!ギャー!」
です。
ちょうど数日前に「起業家はGWにも仕事!」みたいな話が盛り上がってましたし、実際私もずっと「GWも平日だろ(?)」と思って何年もGW返上で仕事をしていました。なんらな周りもそんな人ばっかだったので、それが普通だと思っていました。だけど今では、マジで、GWに仕事もいいと思うけど趣味に没頭する時間は後から取り戻せない大切な時間だと今では思っています。趣味に使う時間は只の無駄な時間ではなく、仕事に対しての良い影響も存分にあります。むしろ趣味で得たことを、本業に生かすくらいの気持ちでいていいのかなと思いますし、何かにハマるということは専門性を持つということと表裏一体です。「仕事も遊びも本気でやれ!」と師匠に教わってきたので、コスプレも本気です。撮影に向けて色々準備したり、インプットしたり…そこで得た人脈や知識がfeastの撮影に生きたりもします。
そもそも私の場合、feast自体、コスプレイヤーの友達やコスプレ関係のカメラマンに手伝ってもらい、コスプレ分野で流行ったのがキッカケでここまで多くの人に知ってもらえたブランドなのでコスプレという趣味自体、仕事に影響がない訳じゃないのです。むしろfeastというブランドが、コスプレイヤーの私にルーツがあることを最近まで忘れてしまっていました。
また、私はコスプレ趣味に出戻りしてから(≒出戻りできる時間的精神的余裕ができてから)、身体面にも様々ないい影響がありました。
ここから先は
いつも読んでくださりありがとうございます!サポートは、お勉強代として活用させていただいております。