![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124877774/rectangle_large_type_2_0a770cd2141f6fcea82ec16337c236e8.png?width=1200)
Photo by
aizulover
何事も時には電源OFFが必要だ。
時々インターネットに繋がらないのはなぜ?
我が家の通信環境を支えているhome5G。
![](https://assets.st-note.com/img/1702867741516-nbI2j5z6B6.jpg?width=1200)
今朝もなぜかインターネットに接続できない。再起動をかけてみてもすぐに繋がらなくなってしまう。
こういう環境整備やら機器設定を本業としているのに自分の家でトラブルが解決できないのは納得いかない(笑)。
ということで、朝からあれこれ調べてみてもダメ。
再起動をかけてみたけど、やはり、ダメ。
思いつきを求めて、諦める。
こういう時は諦めるのも肝心で、他の用事を先に進めておくことにすると、ふとした思いつきなんかも出てきたりする。1時間ぐらい経ってから、リセットだけじゃなく、電源を全部切ってみるか? と思いついたので、ルーター類の電源を全部切って5分ぐらい放置。
再度電源を入れてみると、問題なく動く(汗)。
それから数時間経ったけど、安定してる。
人も機械もたまには、電源OFFにしてみよう。
これ、電源OFFにしてしばらく放置したことで、機械の中に保持されてたゴミみたいなものが全部消えたり、docomoの電波を掴む時にゼロから接続し直してくれるので今まで掴みっぱなしだったアドレスを手放すこともできる。何かしら、この電源OFFによって、働きっぱなしだったhome5Gがリフレッシュできたんでしょうね。
機械も人間と一緒かも知れませんね。たまには電源OFFにしてあげると調子良くなる。
理屈じゃなく、こういうアナログな感覚で直る時って結構あるんですよ。
たまには電源OFFに。
人にも機械にもオススメです。