![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117978898/rectangle_large_type_2_1f00d2a63c52aa3df86a71e145a2e7f8.png?width=1200)
大切なことは、目に見えないんだよ(泣)
オトクなインターネット回線を選びたい。誰でもそう思いますよね。
光回線を引くことができないところにインターネット環境を整えたい。そんな相談を受けた時の話。
ぱっと見は安くて便利に見えるんだけど・・・
考えられる選択肢としては
Wimax
※ただし、電波特性上、必ずお試しWimaxを申し込み、プラスエリアモードをOFFにできることを確認することが必須
Docomoのhome5G
Wimaxの電波が届かないような場所でもdocomoの4G電波が届けば使えるし、基本的に無制限で利用できるので、とても便利
あと、ソフトバンクのSoftbankAirがありますが、こちらは通信仕様に関して分かりづらいことも多いので、積極的に薦めづらい。いい人にはいいんだけど、ダメな時には本当に使えない
そして、同様に紹介されることのあるauのホームルータ。
こちらの利用料金を見ると・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1696391768576-aXheEIl6RU.png?width=1200)
月額2,980円(税込3,278円)とデカデカと書いてます。安いやん!って思っちゃいますよね。しかし、僕達のように、本当に必要とされる回線を選びたいというサポートのお仕事の時にはこうした利用料金を全く信じません。今日はこのauホームルーターの利用料金の読み方を通して、通信回線の料金について書いてみます。
唯一見ていい料金は”月額基本料金”だけ。
wimaxやhome5Gは月額5,000円ほど。これが基本。それに対して、auの料金は2,980円+税。
これ、Wimaxと同じ仕組みなのに、この料金を出せるのは絶対おかしい。
まず、その疑いを最初に持つのが大切。
諸々の諸条件を外して、”月額基本料金”だけを見てみましょう。これは、この手の通信回線だけじゃなく、携帯の利用料金にも同じことが言えます。
通信事業者の本音はこの月額利用料金に出ています。それ以外の割引や諸々の条件は詳しくない人達を釣り上げるための”撒き餌”です。
仕組みを知れば使い勝手がわかる。
次に見るのは各サービスの仕組み。またどこかで説明しますが、wimaxの電波特性やhome5Gの利用しているdocomoの電波、softbankAirは通常のsoftbank回線ではないこと、そして、auホームルーターやwimaxのハイスピードモードとハイスピードプラスエリアモードの違いなど。。
このあたりの電波特性の違いと使い勝手を理解しておくと、その設置場所・お試し利用の有無、選んじゃいけないサービス等がわかるようになります。
僕が光回線以外でインターネット環境を整えるための回線を選ぶ時は主に、この2つ(月額基本料金と電波特性)を中心にして選びます。
あとは、ルーターの本体分支払い条件ぐらいですね。
大切なことは小さく、読めないようになっている
特に大手3社に共通している悲しい現実なんですが、大切な基本料金や諸条件の適用例などは小さく小さく、読めないように書かれていることがほとんどです(泣)。
大切なことほど読めなく小さく書いてある。この事を肝に銘じておきましょう。
本当に大切なことは見えないようになっている。この事を知っているだけでも通信回線選びで落とし穴に落ちることは減らせると思います。
どうしても選べない時は、声かけてくださいね。何のしがらみもないので、本当に必要なものを選ぶお手伝いをさせてもらいます(^^)。