見出し画像

7月15日。薬の整理。

初めてスマホから書きます。
書きやすい。スマホ用だねこりゃ。

薬の整理をしました。

頼まれまして。
処方薬ってなんであんなに余るんだろう。
飲んでるつもりでも余りますよね。
というか、処方通りに飲んでるつもりでもずれる。

特に1日3回のやつね。
全部タイムリリースにしてほしい。
そうもいかないのはわかるんだけど。(注:薬剤師)

例えば初めて飲むときは1日3回で途中からタイムリリースになったら楽じゃない?
飲む数も減らしたいよね、ほんと。

薬の整理って金にならんのかな

と思ったり。
まあでもサービスで薬の整理をやろうかな、と思ったり。
どの範囲まで許されるのか確認必要なんだけども。

もうちょっと一般に降りたほうがいいと思うのよ。
偉そうにふんぞり返ってる人はいないと思うけども、
気軽に相談できるのがいてもいいのかなって。

白衣を着てると権威性は生まれるけど、
気軽さがもうちょいほしい。
周りの人にめっちゃ相談されるもん、普段。
だからさ、聞きたいことは山ほどあるのよ、みんな。
んでネットで調べるし、人によっちゃブログで発信する。

間違えた情報が入っててもよろしくないし、
下手な週刊誌掴んで威張られてもなって感じ。
手の届く範囲を手助けすることに喜びを感じるから、
自分のできることで何が人の為になるかなって考えたら、
やっぱりそういうところに行き着くよね。

薬局じゃないと、病院じゃないとって思う人は、
そっちに行ってもらえればいいんだし。
保険薬局じゃなきゃ処方に口出しはできないけども、
薬の整理とか飲み方とか、不安なことの解消くらいにはなってもいいんじゃないかなって。

でもこれを続けるためには、毎回雇わんきゃならんのか、薬剤師。同じ考えの。
めんどくさっ。
店舗展開できねーじゃん、ちくしょう。
付加価値って難しいね。でもたぶん、できるか。

考えるのは自由。じゃあ実行は?それも自由。

やろうと思ったらできるのよね。
あとは腹をくくるだけ。
お金なんか借りればいいし。

あとは自分がどのタイミングでスタートしたいか。
私はもうちょっと準備してから始めたい。
じゃないと、与えたい満足感を与えられないと思うから。
こっちがやって、終わりじゃないんだもの。

でも、企業として、店舗としては始まってなくても、
もう始まってるって言える気がします。
形にできるといいな。
開業予定の再来年まで、しばし待たれよ。

いいなと思ったら応援しよう!

ハヤエル
ありがとうございます。お金もらうの気持ちいいです。貯めたお金でカフェ作ります。