能力、適性関係なく最終追い切り良く見えた馬(ホープフルS)

能力、適性関係なく最終追い切り良く見えた馬(ホープフルS)

ピコチャンブラック
マジックサンズ
クロワデュノール
ヤマニンブークリエ
ショウナンマクベス
次点で、デルアヴァー。

さて、今年最後のJRA重賞にしてG1。
今年は何度か回顧にしてしまったこともありましたし、時間がなくて馬名のみ羅列させたこともありましたが、それでもこれまで以上に書くことができたかな。
ご覧いただいている方には感謝申し上げます。

さて、ホープフルS。
比較的堅めのG1という人もいますが、昨年、一昨年も見るとねえ。昨年は一番人気のレガレイラが勝ちましたが、人気薄のサンライズジパングが3着。一昨年はドゥラエレーデ、トップナイフですからね。
まーとはいえ、その後の活躍を見れば、確かに力のある馬が来るレースではある。そうすると、馬の能力を見極められるか、というのが1番のポイントになりますかね。

舞台となる中山2000は、スタートから1コーナーまで距離があり、外枠でもそこまで不利にならない。
2コーナーに至る途中まではおよそ上り、そこから下り、バックストレッチはスピードのついた中3、4コーナーを迎え、最後の直線は短く、かつ急坂があると。息が入りにくいコースといって良いのでしょうね、2歳馬にとっては非常に過酷でスタミナの要るレースというのはそのとおりだろうなと。
ここで好走できるということは、3歳時のレースで一定程度スタミナや地力があることを担保することにはなりますよね。
加え、今の中山の馬場がそれなりに速いことからすると、直線速い脚を使える一瞬の加速力だって必要になる。うーん。
まあ、完成度が高いに越したことはないわけで。しかも高いレベルで。一芸に秀でているだけでは、あって3着というところかな。

調教評価は、見栄えがすることもあり、マジックサンズを一番上にしようかと思っていたところ改めて見て、ピコチャンかなと。
時計が出ていること、相対的に小回りがプラスに出そうな脚回りであることから、前走2着だけれど逆転の目もあるような。コーナー出口からの推進力もありトモも入っているとは思う。
マジックサンズは3頭併せの真ん中で突き抜けているので非常に見栄えはするし、首を前に伸ばしていく前進気勢が見られるが、乗り役が騎手であること、動きの割に終い12.0とそう時計が出ていないこと、CW自体時計が出ない馬場状態ではないことから少し下げた。
クロワデュノールは大外回しで手応え的にそう追っておらず、それで終い11.2。こちらも乗り役は騎手だが、併せた相手の手応えと比較して、基本的な能力が見て取れる。コーナーからの加速にもたつくところもなく、総合的に見れば一枚上手でもおかしくない。右手前で走りたがるところがあるようだが、最終追い切りでは手間取りはしたものの左手前に変えることもできた。
デルアヴァー、父フランケルでサドラーズウェルズの3✕4。こういう馬がクラシックで好走すると面白いと思うが。短評で書いたとおり、ほぼキャンターのような動きだけれど時計はそこそこに出る。基礎的な能力は高いと思うが、まあ今回もゲートは出ない気がする。
マスカレードボール。時計面でいうとアイビーSの決着時計は非常に魅力。ただ、追い切りを見ても、脚回りにまだ器用さが欠ける。それもあって、コーナーからの立ち上がりでの加速に時間が掛かる。そうすると直線が短くなることはマイナスだと思うし、急坂がプラスになるとも考えづらい。勿論アイビーSの時計からして今のところ一番大きいところが見える馬だと思うが、それこそコントレイルのように周囲一掃できるかというと。現状でホープフルSを圧勝したりするようなら、それこそ3冠クラスなのだろう。

こんなところですかね。

最後に、短評を残しておきます。皆様ご武運を。

アスクシュタイン 芝。ラスト11.9なので軽めだが、まあほぼ追っていない。少し硬めに見える脚さばき。
アマキヒ ウッド併せ外。馬体は完成途上。その見た目通り、コーナーからの立ち上がりでトモの踏ん張りが利かない。能力は高いと思うが。
アリオーンスマイル ウッド併せ外。馬場のいい時間帯での追い切り。見せムチから肩ムチまで入るが、時計が上がってこない。
クラウディアイ ウッド併せ内。2馬身程度の追走から、まずコーナーの立ち上がりで置かれるが、そこから取り付いて併入。あまり追っているように見えないので反応よく見えるが、西村の馬の動かし方を知っていると。
クロワデュノール ウッド併せ内。大外回してすっと前に立つ。すぐに取りつかれるが、そこから悠々と先行。この時期のコーナーの立ち上がり方にしては、やはりよくできている。
ジェットマグナム 坂路。外埒沿いを真一文字に登坂していてフォームの印象はいい。乗り役の手がそこそこ動いて、ラスト12.8。
ジュタ 坂路。これも活気のある動きは良いが、瑠星鞍上でラスト12.9。
ジュンアサヒソラ ウッド併せ内。3馬身程度追走し、コーナーで取り付いて先着。動きは悪くないが、前肢の動きが硬く、何となく脚の動きがバラバラに見える。
ショウナンマクベス ウッド併せ内。これまた3馬身程度追走から取り付いて併入。状態は悪くなさそうに見える。
ジョバンニ 坂路。ほぼ追ってなく、軽めの調整。12.6なので、時計なり。シルエットがまだ少し薄く見える。
デルアヴァー ウッド。ほぼキャンターでは、という軽めの調整。それでもラスト12.4程度の時計は出ている。
ピコチャンブラック ウッド。コーナーあたり、2歳にしては小脚が利いているような脚さばき。少し首が高いが、直線しっかり伸びて走れている。
ファウストラーゼン 坂路併せ。競うように脚を上げて登坂。活気はあるが、終い12.5。
マジックサンズ ウッド3頭併せ中。1馬身程度追走から取り付いて、特に追われることもなく前に。コーナーの立ち上がりから首を伸ばして推進しようとする前進気勢。好印象。
マスカレードボール ウッド3頭併せ中。2馬身程度の追走から取り付いて併入。懸念していたほど、コーナーの脚回りは怪しくないかな。但し、小回りに合うほどでは勿論ないと思う。
ヤマニンブークリエ ウッド併せ内。2馬身程度の追走からコーナーを出てすぐ取り付き先着。首をぐっと前に出して伸びようとする姿勢。
リアライズオーラム ウッド3頭併せ外。追走から取りつかず、前に馬を置く形での追い切り。全体時計は速いが、ラスト12.0。もう少し時間がかかるか。
レーヴドロペラ ウッド併せ内。2馬身程度の追走からコーナーで取り付き、先着。直線よく脚は伸びているが、コーナーの立ち上がりかなり力んだ前肢の持ち上げ方。


いいなと思ったら応援しよう!