能力、適性関係なく最終追い切り良く見えた馬(阪急杯)

能力、適性関係なく最終追い切り良く見えた馬(阪急杯)

ヴァトレニ
アサカラキング
ダノンマッキンリー
ダノンスコーピオン
カンチェンジュンガ
次点で、オオバンブルマイ。

多くの人がいうとおり、フェブラリーSの週に阪急杯が行われるというのはなんとも慣れない。
昨年は中山記念週、つまり阪神変わりの初戦だったのが、今年は京都の最終戦。
なので、またもや京都の馬場との戦い。敗れ続けているんだよなあ。

昨年好走したアサカラキングが出てくるので、そこそこの人気になっている。まー、調教もすごい時計を出しているし。
とはいえ、昨年重馬場だったとはいえ、開幕週の阪神と使い込まれた京都の最終週では馬場が大分違わなくない?と正直なところ思う。
そもそも重馬場が不得手のウインマーベルが、番手から差し切って勝っているのだし。
体調の良さに任せてそこそこ速いペースでハナを切って、本当に止まらないかねと。

調教評価については、ヴァトレニが一番に来ちゃうあたり、かなりピーキーな評価。ダノンスコーピオンも、個人的に雰囲気良かったように思う。ダノンマッキンリーは4F追いだが、いつものように面白い感じにはならなかった。行きたさが前面に出てこないあたり、果たしてどうなのとは思う。

にしても今週、美浦坂路、栗東坂路ともに出るときはかなり速い時計が出ている。

いいなと思ったら応援しよう!