![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35729361/rectangle_large_type_2_25011c86826e134cc058f65228c0b226.jpg?width=1200)
子どもたちのサッカーで怒っている大人のことがよくわからない【ひとり議事録 vol.14】
久々にサッカーの話をさせてください。実はサッカー指導者として働いています。もっとサッカーやスポーツの話をした方がいいですね。
指導している子供たちと遠征に行くことが増えてきてるんですが、最近対戦させていただいたチームの監督さんの、ベンチでの言動や振る舞いが気になってしまいました。
何だかずっと怒っているように見えて、声かけも厳しいというより、怒鳴ったり、否定的だったりで聞いてるだけでかなり「精神的にくる」感じでした。
でもこういうの、その方に限らず子供のスポーツ現場でまだまだ見かけることだと思うんですよね。指導者でなくて保護者がこうなってることもあります。
あれ、どうしてあんな風になってしまうんだろうって、すごく不思議なんですよね。「それはダメでしょ!!」っていうより、不思議。そういう光景に「嫌いだあなあ」と思うよりほんの少し早く、「???」が頭に浮かぶのです。
このマガジン「だいたい週刊 ひとり議事録」は、筆者の日々の思考の断片を書き留めていくものです。毎週1回+αで更新予定。1本100円ですが、マガジン購読だとお得になります。
全文無料で読めるvol.1はこちらです。
【ひとり議事録 vol.1】 何を売れるだろうか。
・・・
なんのためにそれ、言ってるの?
例えば、この前遭遇したというその監督さん(おじさんって呼ばれるくらいの年代の方)は、試合の序盤からミスをした選手に向けて
サポートありがとうございます…!いつかお会いしてお礼を伝えたいです! いただいたサポートを励みにしたり、次の方へ繋いだりしたいと思います! お会いできたら一緒にコーヒー飲んでおしゃべりしましょう! 感想を添えてのシェアもとても嬉しいです!