
大学のサッカー部がファン感をやったら / #きりのはフェスタ~筑波大学蹴球部ファン感謝day~フォトレポート!!
2019年3月31日(日)、筑波大学第1サッカー場はいつもと違った景色が広がっていた。
?
??
???
・・・
筑波大学蹴球部ファン感謝day 『きりのはフェスタ』開催!
この日、筑波大学蹴球部(サッカー部)は地域の方やいつも応援してくださるファンの皆さんへの感謝を形にすべく、初のファン感謝祭「きりのはフェスタ」を敢行したのです!!
誰にとっても初めての試みに挑戦した現役部員たちを後押しするように、多くの方が会場に駆けつけてくれました!!
たくさん撮った写真とともに、この大イベントをレポートします!
どうぞお付き合いください!
(※すべて個人の見解です。あと写真NGの方いたらすぐ対応するのでご連絡くださ~い!)
・・・
開場してまずは、蹴球部No.1イケメンを決める「Sコレ」のアピールタイム!その後、来場者による投票でグランプリが決まります…!
メインステージでは、筑波大のアカペラサークルやアイドルダンスサークルの皆さんが会場を盛り上げてくれました!
そして部員たちもこっそり練習していたダンスで、ともにステージへ!(笑)
ゲスト出演の皆さま、ありがとうございました!!
・・・
メインステージのイベントに並行して、
・GAME TOWN(ひたすら部員とミニゲームしまくるエリア)
・FITNESS TOWN(部員が普段やってるフィットネス測定を体験できるエリア)
・UNO TOWN(1年生の宇野君が町長(笑)を務めるエリア←なにそれ(笑))
もフル稼働して来場者を楽しませます!
▲UNO TOWNの雰囲気、僕は大好きでした(笑)
何より、裏方も含めてそれぞれの持ち場で活躍する後輩たちに尊敬の念しか持てません…!
・・・
お昼ご飯はキッチンカーで。僕もケバブ食べました。美味かったっす!
・・・
さてさてイベントはお昼をまたいで、どんどん盛り上がっていきます。
メインステージでは、「じゃんけん列車」が開催。参加者や部員でじゃんけんをして、負けたら後ろに繋がって列車になっていきます。
最後には、じゃんけんチャンピオンを先頭にした特大列車が完成!
ウィニングランの後には、部員とファンの皆さんで一つの大きな輪が出来上がりました!
めっちゃいい景色でした…(思い出して幸せな気分に。)
さてさて、続いては「サバイバルクイズ大会」です!
筑波大学や蹴球部にまつわる○×クイズに挑戦して、最後に残った人には豪華賞品を!という企画!
正解にはしゃぐ皆さんが微笑ましかったです!(笑)
最後まで生き残った5名には豪華賞品が…!
・・・
ちなみにその頃、UNO TOWNでは、
「おしり風船割り競争」なるものが盛り上がりをみせる…!←なにそれ(笑)
ちなみに、部員もガチなので来場者、なかなか勝てません(笑)
・・・
そしてメインイベントともいえる「OBトークショー」へ…!
登壇者は、弊部監督の小井土正亮氏、OBで元プロサッカー選手の羽生直剛氏、千代反田充氏という豪華な顔ぶれ。(ピンとこない方のためにWikiのリンクを…(笑))
来場者、部員が注目する中、軽やかなトークが展開されました…!
羽生さんの代表時代に抱えていた思いや、千代反田さんのキャリアシフトへの考え、小井土監督の夢など、
「これ無料で聴けてるのすげえな…!」
という月並みな感想しか出てこない(ごめんなさい(笑))ほどの貴重なお話しばかりでした…。
いつか、この日聞いたことを思い出すのでしょう。
・・・
Sコレのグランプリに輝いた三笘薫選手の表彰が行われ、このお祭りも閉幕ムードに。
▲主将の加藤潤より閉会の挨拶
MCの2人、GOODでした。お疲れ様!
閉幕後にはプロ予備軍が多数在籍するTOPチームの選手との交流会へ。
・・・とここで、不完全燃焼だったUNO TOWNがやり残したイベントを強行します!(笑)
UNO TOWN、笑顔溢れる素敵な街でした!!(笑)
・・・
初の試みとなった大学サッカー部によるファン感謝祭、僕は学生コーチでありながらイチOBとして、後輩たちの頑張りと活躍に感動しっぱなしでした。
当日に趣味の延長で写真を撮るくらいしかできてませんが、企画に広報に当日準備に奔走した彼らを誇りに思います!
いつも熱心に応援してくれている方を、自分たちの力でここまで笑顔にできる。
一緒に笑顔になれる。
そんな瞬間に立ち会えたことが心から幸せと感じた一日でした!
ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様に心より感謝申しあげます!ありがとうございました!!!
・・・
みんな、お疲れ様!!
以上、後輩大好きなOBによるフォトレポートでした!!!
最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました。
今回はフォトレポートということでしたが、このイベントを経て感じたことは後日、別の投稿でまとめてみたいと思いますので、そちらもぜひよろしくお願いします!
2019/04/01 板谷 隼
続きはこちら!!(2019/04/08更新)
いいなと思ったら応援しよう!
