
早宮一丁目自治会の概要〜まずはここを読めばわかる!
住みよい地域づくり、高齢者が安心できる暮らし、お子さんの健全な育成。
加えて、大地震・水害等の災害時には、地域に住む人たちが日頃から互いに支え合える 「温かい人間関係」が大切ですよね。
コロナ禍を経た今、お住まいの地域を改めて見つめ直しませんか?
【そもそも自治会とは?】
地方自治体と住民との間をつなぐ、非営利組織であり、地方行政の末端を担っているとも言えます。
【防犯】【防災】【街の美化】【地域コミュニティの活性化】【災害への備え】に資する、様々な活動を行っています。
参考 練馬区HP
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/kuseisanka/chokai.html
★
【活動内容】
■毎月/全般
・班長会、役員会
・再生資源集団回収
・防犯カメラ設置
・防災資材備蓄
・防災訓練
・出産、弔意金(班長経由でお申し込み下さい)
・お祭り、みこし会に協力・協賛
・地域サークル支援
・募金活動
・練馬区との連携
・掲示板管理
・回覧板にて地域情報共有
★
【季節ごとの行事】
■春季
・早一自治会まつり
・総会
・小学校入学祝い贈呈
・春の一斉清掃
★
■夏季
・こどもスイカ割り大会
・お祭り、おみこし
★
■秋季
・敬老祝い贈呈
・第二地区祭
・秋の一斉清掃
★
■冬季
・歳末夜回り
・成人祝い贈呈
★
【自治会概要】
・世帯数
約1,250世帯
・年会費
2,000円/1世帯
・構成
会長、役員、各班長
皆様からお預かりした会費はこのような活動に活用させて頂いています。
よりよい地域づくりのため、ご理解ご協力お願いいたします。
★
【皆さんにお願いすること】
・班長の就任(原則、班内で1年毎の持ち回り)
・約10世帯ごとに班長を設置。
・月1回の班長会にて、班長に回覧板をお渡しします。
・年度初の年会費の回収、班内の入学祝対象者の集約などをお願いしています。
・もちろん、色んなイベントへのご参加大歓迎です!
★
【入会のお申込みは】
お名前・ご住所・お電話番号を総務担当までお知らせ下さい。
電話:03-3991-8168
e-mail: hayaichisoumu@gmail.com/
★
【自治会会則】
こちらをご参照ください。
以上、よろしくお願いいたします。