見出し画像

【~術はあるⅡ~その先へ】2024.11.28~お手上げみたいな感じ。

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

もう、12月(師走)ですか?
1年が、“アッ”と言う間に過ぎて逝きます。
しかし、ポジティブに考えれば、まだ31日も!?
年内に出来ることは、済ませたい!

【2024週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)
月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
26日(火)07:00頃 京都2歳S、ジャパンカップ、京阪杯
                   の回顧~日刊馬番コンピ篇
27日(水)07:00頃 京都2歳S、ジャパンカップ、京阪杯
                     の回顧の回顧~血統篇
28日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
28日(木)07:00頃 チャンピオンズカップの「徹底的にデータ分析篇」
29日(金)07:00頃 ステイヤーズS、チャレンジカップ
                   の「徹底的にデータ分析篇」
30日(土)07:00頃 ステイヤーズS、チャレンジカップの「予想篇」
30日(土)19:00頃 ステイヤーズS、チャレンジカップの「回顧篇」
01日(日)07:00頃 チャンピオンズカップの「予想篇」
01日(日)19:00頃 チャンピオンズカップの「回顧篇」
02日(月)07:00頃 中日新聞杯、カペラS、阪神ジュベナイルフィリーズ
                 の「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。

【重賞レース予想 第11期 最終結果】
第11期(11月02日~11月24日)8日間(京王杯2歳S~京阪杯)13戦
最終週末競馬は、当てる事ができたのか!?

23日(土)京都2歳S(G3)では2番サラコスティを推奨!
馬単2→3,7 / 馬単8→2 / 3連単2→4,5,8→3,4,5,7,8
結果は、ハズレ…(>_<)

23日(土)京都2歳S(G3)推奨馬サラコスティ(②人気)は、スタートは互角も行き脚がなく促されて2番手追走。3~4角辺りから追い出されると反応鈍く、直線馬群へと沈み込み7着惨敗…残念。

レースは、中団追走から直線で突き抜けたエリキング(①人気)が、道中最後方から追い上げたジョバンニ(③人気)に1.1/4馬身差をつけ優勝。さらに1馬身差の3着にクラウディアイ(④人気)が入り、ほぼ本命決着!? 当然ながら、馬券はハズレ…(>_<)

反省点として、軸馬選択の失敗!? 展開を思考した解答が逃げ馬(サラコスティ)…反省。では何故?? エリキングは優勝できたのか??  同馬は、発進からスムーズで5番手を追走。1000㍍標でスリーキングスを外からパスして、3番手の外で前を射程圏へ。4角手前は促されても反応が鈍かったが、直線の1ハロン標からグッと加速すると、あとはジョバンニの追撃を斥けた。これで3連勝。

24日(日)ジャパンカップ(G1)では9番チェルヴィニアを推奨!
3連単 3,9,14→3,9,14→3,4,9,10,12,14 / 3連単 9→3→4,10,12,14
結果は、ハズレ…(>_<)

24日(日)ジャパンカップ(G1)推奨馬チェルヴィニア(②人気)は、スタート良く先行3番手追走。3~4角辺りで周りの押上に動じず6~4番手から、直線で勝ち馬に並走を試みたが置かれて何とか追い上げたが4着まで…残念。

レースは、道中後方待機、4コーナーで外から上がって直線で各馬を差し切ったドウデュース(①人気)が優勝。クビ差の2着は、序盤はハナに立って直線でも脚を伸ばしたシンエンペラー(⑧人気)と、レース半ばでハナを奪って最後まで踏ん張ったドゥレッツァ(⑦人気)の同着となり、中波乱決着!? 当然ながら、馬券はハズレ…(>_<)

反省点として、軸馬選択の失敗!? チェルヴィニアが、唯一懸念されていた瞬発力が、決め手の差になり4着敗退…反省。では何故?? ドウデュースは優勝できたのか??  同馬は、スタートは互角も行き脚がなく、最後方で折り合いに専念。脚をためるだけためて道中はじっと我慢させ、4角手前からジワッと動き出し、先頭に並びかけるまでの脚が速く、最後はドゥレッツアとのマッチレースを力で振じ伏せてG I 5勝目を挙げた。スロ ーペースで馬群が固まり、瞬発カ型の本馬にとって展開は向いたが、直線400~200㍍の瞬発力も恐ろしいが、400㍍地点手前で追い上げる脚はとんでもない怪物!?

24日(日)京阪杯(G3)では3番ビッグシーザーを推奨!
馬連 3-1,4,6,7,8,10,12 / 馬連 12-1,3,6,7,8,10
結果は、馬連が的中!(馬連1,670円)

24日(日)京阪杯(G3)推奨馬ビッグシーザー(①人気)は、スタート良く先行5番手追走。3~4角辺りで3番手まで押し上げ、直線で逃げるウインカーネリアン(③人気)を交わしゴール!?

レースは、好位追走から直線で前を捕らえたビッグシーザー(①人気)が、逃げ粘ったウインカーネリアン(③人気)にクビ差をつけ優勝。さらに1.3/4馬身差の3着にヴェントヴォーチェ(⑩人気)が入り、中波乱決着!? 馬券は、馬連が的中!??

反省点として、馬券種の買い方?? 最後まで迷い、買い目を増やすしか手立てが無く、メンタルの弱さが馬券種(馬連)に出てしまった…反省。では何故?? ビッグシーザーは優勝できたのか??  同馬は、スタート互角もステッキを入れ、逃げるウィンカーネリアンの直後を確保して追走。勝負どころも手応えは楽ではなかったが、離されず進んで直線でウィンの外から1ハロン標過ぎに手前を替えてギアアップして追い比べで交わして競り勝ち優勝。

【総 評】
最終週末、3戦1勝2敗…お手上げみたいな感じ。基本的には、プロ馬券師さんの予想に丸乗りしている。「京都2歳S」がスポニチの小田哲也氏。「ジャパンカップ」がnetkeibaのOrfe氏。「京阪杯」がスポニチの小田哲也氏。で、当たったのが「京阪杯」のみ…残念。毎週末、ドキドキワクワクさせてもらっているが、もう少し当ててもらいたいのが本音?? 

今期も、最終週末まで粘って巻き返すことに失敗…反省。ただ、自分ならボウズの可能性大だったでしょう!? いよいよ、今年最後の勝負が始まります。今期第12期(11月30日~12月28日)9日間(ステイヤーズS~ホープフルS)11戦は、GⅠレースはYouTubeで活躍中「新・覆面馬主7号」氏の予想、他の重賞レースはnetkeibaのOrfe氏の予想に丸乗りする予定です。さてさて、結果は…頑張ります。

【週末重賞レースの馬番コンピ 回顧篇】
(京都2歳S)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数1位"
8番エリキングが該当=結果1着的中!(複勝110円)

(ジャパンカップ)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数3位"
8番オーギュストロダンが該当=結果8着ハズレ…(>_<)

(京阪杯)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数3位"
3番ビッグシーザーが該当=結果1着的中!(複勝190円)


いいなと思ったら応援しよう!