尉鶲(ジョウビタキ)
秋になるとやってくる尉鶲(ジョウビタキ)一族。
私は今日、初物を見ました!(๑˃̵ᴗ˂̵)
娘と児童館にいたら、窓の外から「ヒッ!ヒッ!」と彼らの鳴き声が!
すぐさま窓の外の枯れた桜の木の枝を探したら、ジョウビタキの女の子がおりました♪
やぁ、今年もきてくれたね♪と、うれしくなりました(^^)
男の子はこんな感じで、頭は灰色、お腹と腰は鮮やかなオレンジ色です。
そして、女の子は地味目のボディにしっぽから背中下部にかけてオレンジ色です。
羽に白い模様が入っているのを「紋付き」といいます。
ジョウ一族は男も女も紋付きでキリリと凛々しいです(^^)
ジョウ君もジョウちゃんも、縄張り意識の高い鳥なので、自分のテリトリーに不法侵入した鳥は追いかけ回して追い出します。
かわいいカオしてなんて好戦的なやつら!
ヒタキは地鳴き(地鳴きとは、まぁ人間で言うところの地声みたいなもんかな)で「カッ!カッ!カッ!」とも鳴きます。
それがまるで火打石を打っている音に似ていることから、ヒタキ(火焚き)と名がついたとか。
住宅地にフツーに現れますので、「ヒッ!ヒッ!」とか「カッ!カッ!カッ!」て声がしたらぜひこの緋色の翁を探してみてください(^。^)
特に男の子はお腹が派手なオレンジなので遠目でも見つけやすいかと思います♪
みんなで秋の鳥を堪能しましょう!!(^○^)