ペルーのお菓子のお店
先日、マンションのポストにポスティングされていて「おっ!!」と気になった、ペルーの国民的お菓子のお店のチラシ。
なんか美味しそう!
そして家からそれほど遠くもなかったので、昨日さっそく行ってきました!
お店は一見ごくフツーの民家。昨年11月に開店したようです。敷地内にノボリがあったのでお店だとわかりました。
玄関でフツーにインターフォンを押すと、女性が出迎えてくれました。
お家に入るとすぐ販売スペースになっていて、小さなショーケースにお菓子とパイが並んでいました。
お店をやっていらっしゃるその女性は、お母さんがペルー人、お父さんが日本人のハーフのようで、日本語はとてもお上手でした。
商品のラインナップはお菓子(全3種)と、ミートパイで全4種です。
すべて試食可だったので、食べさせていただきました。どれも美味しかったので、結局全種1個ずつ買って帰りました。
どれも美味しいけど、ミートパイが特に美味しかったです!あたためていただきました。
夜、仕事から帰宅した主人にお店に行った話をしていて、私が「ペルーってどのへん?」と聞いたら、「はっ?!?」と大層驚いた様子の主人…。
「マチュピチュのある国だよ、南米の!」と主人。
いや、南米ってのは聞いてことあるよ?とあわててフォローする私…。
「だから、南米だよ!」と主人…。
いや、だから南米って具体的にどこだい?!て話なんですよ。アメリカのどのへんだよ?!みたいな話を私がしたところ…主人がまたまた唖然…。
「君の中での世界地図はどうなっとんじゃい?!」ていうから、一生懸命地図書きましたよ。
ハイ!
くそー!地理苦手なんだよ!って、書き終わってみて、あれ?まさにチリがある大陸がないな…と´д` ;
たしかペルーはなんとなくチリとかの近くなイメージだったのです。
そしてネットで世界地図を見て、ペルーとかチリとかブラジルがある大陸がごそっと抜け落ちていると判明…。
あー、はいはい、南米ってあれね、アメリカ内部の南じゃなくて、アメリカから南部ってことね?!と腑に落ちたのでした。
あほですみません…。
あの…これでもね、一応高校は進学校出てんですよ?
高校は入試250点満点のうち5教科全部で160点とらないと入れないレベルのとこだったんですよ。。
で、高校では3年間通して成績は中の上くらいのランクでしたよ。
決して勉強ができないわけではない!…と自負しています。
ただ、社会人に最も大事な一般常識が著しく欠落しているのですよ!
アホですんません!!
でもね!弁解するわけじゃあないですが、アホこそが世界を救うんですよ?!…なんならアホは世界を支えている縁の下の力持ちなわけです!世の中がみんな天才だったらどうなると思いますか?!まずね、成り立ちませんよ!それにね、ものっそいギスギスと、殺伐とした世の中でしょうよ?!
これはね、負け犬の遠吠えなんかじゃありませんよ?!ガチでそうだと思っているわけです!
ぜぇ…はぁ…´д` ;
と、まぁこんな感じで、ペルーのお菓子がとても美味しかったです!
逆に聞きますけど、みなさんどうですか?ソラで世界地図サラッとビシッと正しく書けます??(笑)
書けないという方、私と同盟を組みましょう!