スペイン食材が好きです!
(2020年6月26日に別ブログに投稿した記事です。少しずつ移行中です)
スペイン、セビージャの名物「INES ROSALES」。
それだけ食べても、
食事に合わせても美味しいスナックで、
全体に含まれているキリッとしたオリーブオイルと
表面に振られたジャリっとした砂糖が
ベストマッチ。
パリパリしているのに
ギュッとした粉ものらしさも満点で
日本の食品ではなかなか出せない食感でしょう。
昨年(2019年)、フラメンコ留学していたときに
お土産にいっぱい買ってきて、
自分用にと大切にとっておいたラスト1個。
とうとう賞味期限が近づいてきたので、
昨日、封を開けました。
よし、せっかくだから、オリーブも開けちゃおっかな。
あ、そうだ、今は食べないけど、サラミも入れてね。
テーブルに並べて、一人でニヤニヤしました。
「YBARRA」のオリーブは、
カルディでリピート買い中。
1缶260円くらい(2020年当時)。
日本で買えるお手頃価格のスペインオリーブの中で、
いまのところこれが一番好みです。
「FUET(フエ)」は、サラミ。
先日、伊勢丹のデパ地下に行ったら、
スペインクラブが出店していて
なんと通常価格の半額で売っていました。
即買。
薄〜く切って、ワインと一緒に食べると至福です。
そういえば、他にもありますスペイン食材。
ついでにねと、また並べてみたりして。(←暇だな)
アンダルシア地方のオリーブオイルは、
成城石井で600円くらい。(2020年当時)
もう何本消費したかわからないくらいリピートしています。
ビスケットも成城石井で購入しました。
250円くらい。(2020年当時)
ボリューミーで、1、2枚食べたらけっこう満足。
ジャムやあんこを薄く塗って食べても美味です。
胡椒…の瓶。
これは2年前(2018年)に滞在していた時に
胡椒を使い切れなくて、そのまま持ち帰ってきたもの。
中身を入れ替え続けて使っています。
デザインがかわいくて気に入っています。
スペインの食材は
食べると気分がアガるし、
元気になれる気がします。
いわば、
パワースポットで生産されたパワー食材。
トータルで約6ヶ月の滞在中には
一度もお腹をこわしたことがないし、
かなり健康を感じながら過ごせたので、
たぶん、自分に合っているんだなと思います。
スペインは7月に国境解除とのこと(2020年6月)。
サッカーのリーグ戦も始まっているし、
フラメンコ教室も再開しているし、
大丈夫〜?!と心配ながらも、
少しずつ、少しずつ、扉が開いている感じです。
早くまた行きたいな。
行きたいお店のリストアップも始めました。(←気合十分)