![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141210709/rectangle_large_type_2_f273984889308cd248f81e7450433a75.jpeg?width=1200)
スペイン滞在記2019年10月23日(水)パルマクラスに逸材現る
(別ブログに過去投稿した記事です。少しずつ移行中です)
昨日のフラメンコレッスンで
どうしても解読不能な振りがありました。
わからないままにしてはおけないので、
勇気をもって、
いつもよくしてくれているクラスメンバーの一人に
声をかけてみました。
「ここがわからないんだけれど、教えてもらっていいですか?」
「OK!」
彼女の動きはとてもわかりやすくて
私がつまづいているところをゆっくりと
分解して見せてくれました。
ありがとう!
ややこしい動きなので
忘れないうちに、スタジオの隅っこで
自撮り動画撮影して、
たぶん、もうバッチリです。
外食が続いたので
今日はお家でごはん。
レトルトのパエージャとはいえ、
家で火を通した食事は
やっぱり落ち着きます。
写映えはいまいちですが、
美味しかったです。
ピーマンは炒めて、最後に醤油を一回し。
白いご飯にのせて食べたかった…。
![](https://assets.st-note.com/img/1716167295017-2a63ifS18C.jpg?width=1200)
夕方に受けたパルマのクラスでは、
13歳くらいの女の子がお母さん付き添いのもと
参加しました。
フランスから来たとのこと。
今回、踊りのクラスでも
親子連れでの参加を
ちらほら見かけます。
バケーションを利用しているとはいえ
子どもの習い事のために付き添って
10日間超をスペインで過ごすって
すごいなと思いました。
クラシック音楽を題材にした漫画の世界などでは
見たことがあるけれど(←「のだめ」)、
いまや普通なのかなあ…。
女の子のパルマはというと、
うまかったです(汗)
なんていうか、
きちんとした技術はないし、
たぶん、あんまりわかってなくて叩いているんだけれど、
躊躇なく、直感でやってしまえていて
すごい…。
音質もいいし…。
先生も思わず、
「オ、、、オレー…!」って
ちょっとのけぞっていました(笑)