![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51883369/rectangle_large_type_2_f0157e754fd1705bff42061c58af4892.jpg?width=1200)
この頃競争率が高くて困る
アメリカ全体で起こっていることですが、売り物件の在庫が少なくてどんどん競争率が高くなっています。
あら、いい物件出た!と思っていたら3日目にはすでに買い手がついていた…みたいな。
4月のオアフ島の仲介住宅不動産市場の統計を見てみると、一戸建ては市場に出てから9日間で買い手がつき、コンドミニアムは14日間で決まっています。
さらに!
オアフ島の一戸建ての中央価格が、先月$928,000を記録。
ちなみに去年の同じ時期は$809,000でした。
在庫が少ないことと、金利が低いこと。これが値段が押し上げられている最大の理由です。
ちょっとした「ブーム」のようにも感じます。
ちなみにコンドミニアムの4月の中央価格は$450,000で、去年の4月の価格と同じです。
あんまり動いていなかったコンドミニアム市場も、競争率が高くなってきました。こんな感じで価格も上昇していくと思います。
この仕事をしていて、あまりに市場の動きが急に激しくなると怖くなることがあります。今、まさにそんな感じでちょっと恐怖を感じています。
いいなと思ったら応援しよう!
![みずあさぎ@ハワイ不動産](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53140776/profile_8de71bd5bd174dfa56d13bd701eea6fa.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)