見出し画像

秋の交通安全週間

2024年9月30日

今日まで、秋の交通安全週間です。
やっぱり、朝の通学路にお巡りさんが2人。

自宅の前や小学校の周りなど、朝7時半から9時半まで通行止めになっています。
通るには許可証が必要です。
私達もお商売をしている時は、営業車は許可を取っていました。

普段は車や単車が普通に走っている日々です。
交通安全週間の時だけ、検問?があるのです。
で私はいつも、この時間規制を皆が守れる対策をする必要がある!とモヤモヤしてしまいます。
昔と違って、歩道が通学路として今はある。
そんなにたくさんの通行があるわけでない。
周りの住民だけでも、簡単に許可証をもらえるとか。

時間規制をやめるか、何があるだろうと。
でも、毎年同じことの繰り返し。
そうしたら、今年は違反切符を。
私が公園の落ち葉掃き掃除をしている間に3人ほど。
最後の人は、障害者施設の車でした。
毎日迎えにくる車です。
もう利用者さんは車椅子でいつもの場所にお母さんと待っています。
私が事情を話に行ったら、お母さんが許可証の事などお巡りさんに話して、施設に連絡をしたりして許可証も見つかりました。
その間に、車や単車が何台も普通に走って行きました。
止められている車を追い越して行った車も!
あの車は!と言ってしまいました。

そうしたら、
警官が実際に見ていないと検挙できない
そうです。
はて?
そうなんだ!
じゃ見つかった者は運が悪かった?
違反をしていても、検問している警官の横を通っても警官に見られていなかったら大丈夫?

今年の交通安全週間の新たな私のモヤモヤ。


穏やかに、穏やかに、
気にしない事にしました。

そうしたら、今日も保護猫さんの報告がきました。


我が家では陸くん。
今は、かつおくんです。
お腹を見せて寝るそう

かつおくんの写真で、はて?モヤモヤも忘れてしまいました。

いいなと思ったら応援しよう!