![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145721268/rectangle_large_type_2_638109171abe40742ed5dd1e95e46a13.jpg?width=1200)
夏越しの大祓え
2024年6月30日
今日は河内一ノ宮の枚岡(ひらおか)神社の
夏越しの大祓えに行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145721491/picture_pc_208f9dafdb8722185b98577ec7405bfb.png?width=1200)
枚岡神社は、奈良の春日大社より古く
元春日といわれ、2687年になります。
神の使いの鹿!鹿!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145721679/picture_pc_6551091b6cbed7cd51ebf392f32428a3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145721724/picture_pc_bccbddf6263ec799deb7b497340071cb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145721737/picture_pc_85c90cf901bf050f7b2b2bfa3ee737c9.jpg?width=1200)
本殿にお詣りしてから、神事をまちました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145721793/picture_pc_90c0a6e9ef34ec34ecc88185a629ecff.jpg?width=1200)
今年はいつもの倍の800人の人が茅の輪をくぐりました。
3回くぐります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145721921/picture_pc_f38867b6e357eedceba417f4243f234c.jpg?width=1200)
参道を行列を作って歩きました。
水無月の夏越しの祓する人は
千歳の命のぶというなり
という夏越しの大祓 茅の輪くぐり唱えことばを唱えながら、いただいたお守りとともにくぐります。
歩いた!
歩いた!
歩けた!
今日のこの日に
夏越しの大祓えができた事
有難いことです。
茅の輪をくぐって、
お祓いをしていただき
気を元にしていただきました。
いただいたお守りと御朱印!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145722724/picture_pc_4a1459aa99b641493961962b66405423.jpg?width=1200)
だから、
元気!
今年も半分が終わりました。
また
毎日
癌サバイバー
愉しみながら
精進します。