3度目の緊急事態宣言で分かったこと
こんにちは。こんばんは。
いよいよ3度目の緊急事態宣言も終わろうとしていますね。
元の生活に戻れると信じて…我慢をこれでもかというほど重ねてきた方も相当数いらっしゃる事でしょう。多分。
今回の緊急事態宣言を振り返ってみると、ラブホの利用客にも気になる変化がありました。それは何か。
飲食物の持ち込みが増えた事です。
特に夕方からの利用客に多くみられたのですが理由としては
・飲食店の時短要請
・居酒屋の自粛要請
これらが挙げられます。
今までの緊急事態宣言でも同じことを言われていましたが、オリンピック直前という事もあり、今まで以上にテレビ等で口うるさく言ってきた効果なのでしょうか(?)
平日の仕事終わりに少し飲んでからといった事がほぼ出来なくなった為、呑みからのラブホという流れが決まっている人達はラブホを飲食店代わりに使っている印象です。2in1的な。
考えてみると合理的ですね。
近所の居酒屋は次々と閉店してしまっているので、緊急事態宣言が解除されたとしてもこの流れはしばらく続くんだろうと予想してます。
そんなラブホも国からの支援はほぼ無いので他人事ではないのですけどね…。
なので持ち込むのもいいですけどたまにはラブホ飯も食べてみてください。大手だったり飯に力入れてる所も多いので思ってるより美味しかったりしますよ。
おわり。