![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146786493/rectangle_large_type_2_f039ee560edf4ce678bd5fdbbaf09bf9.jpg?width=1200)
機材レビューは信じるな
皆さんこんにちはHaW Cyclingです✨
皆さんは、こんな経験ありませんか?
A「なぁなぁ!M子ちゃん可愛くね?💡」
B「はぁ?あれのどこが可愛いの?」
A「どう見ても可愛いだろ!え?じゃあお前は誰がいいの?」
B「え...?俺?....K子だけど...」
A「うわ!!!ねぇーーーわぁーーーー!!」
※誰かこの現象に名前をつけてくれwww
男性諸君なら共感していただけるだろう...
ちなみに僕は陰キャだから、そんな会話を教室の隅で聞いて
「ふーん...でも僕はやっぱりロバート・ローズが好きだなぁ」って心の中で思ってた←なんで横浜ベイスターズの外国人助っ人選手なんだよw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146786962/picture_pc_0cd25506cbe29f726c51f226cb099206.png)
話を戻そうwww
なんでこんな話をしたかと言うと、各種機材で色んなレビューが出回っているが、あれは信用するな‼️‼️‼️←自分もレビュー動画上げてるやんwww
何が言いたいかと言いますと、“良いものはいい”と言うのは凄く大切!
ですが、“誰にとって良い物”なのか...考えてみてほしい!という事🤔
僕は忖度が出来ない人間だから(思った事言っちゃう系w)だからYouTubeでレビューする時は提供してもらう前に他の情報は見ないようにしてます!(情報操作されたくないからw)
体感できないパーツ(サイクルコンピューター・パワーメーター・ライト)等誰が使っても同じなので、ほとんどが同じレビューになるはずです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146791216/picture_pc_ff8045ec100bc6368503517c60d969dc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146791215/picture_pc_ab830f6edaeaf45179aaa4a977c74e4d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146791212/picture_pc_615a73dd88541cfbab76a94b0cb934a1.png?width=1200)
こう言った動画は、視聴者側が判断しやすいので必要な情報だけ抜き取れば良いと思います🙆
ただ、体感できるもの(フレーム・ハンドル・タイヤ・ホイール)等の機材は使用者の感覚によって変わってくると思います。いや‼️思うではなく、変わります!断言します!!
1番わかりやすく違う‼️‼️と
断言できるのが“剛性”です。
ホイール剛性とか言いますけど、体重が40kgの人と100kg人では出るパワーも違いますし、出し方も変わってくると思います。
体重が40kgの人のレビュー
硬くてしなりがないホイールです。
体重が100kgの人のレビュー
柔らかくてよくしなるホイールです。
と2極性のレビューがあっても良いはずなのに、みんな同じ内容のレビューをしている...
と言うことは、これはフリーメイソンによる陰謀なのではないか...?
信じるか信じないかはあなた次第...
冗談はさておきw
配信している側が嘘をついてる‼️と言うわけではないと思います。(実際僕もホイールレビューなんかはちゃんと言ってますし...)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146792334/picture_pc_1a6a04486ac005d9a318a5740acaf9d3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146792335/picture_pc_fc22be7aacbbf75fa193a6d303fa43d7.png?width=1200)
なので、もし機材(フレームホイールなど体感できる物)に悩んでいて、情報を集める為にレビュー記事やYouTubeの動画を観るなら、話半分くらいで鵜呑みにしないほうが良いですよ‼️って話🫠
これが機材を買う上で失敗しない方法なのかなって思います💡
まぁ逆にだけど‼️←逆?w
機材は柔軟に対応できないけど、人間は柔軟に対応出来るような仕組みだから、「このフレームかってーーーなぁ!!」と思っても、使い続けてれば「ええやん!!」って思えてくることもありますね🤔
人間て凄い✨
話を戻すと←脱線し過ぎやでw
体感できる機材は人それぞれなので、もしホイールを参考にしたいのなら、(身長・体重・脚質)ここら辺は自分と同じくらいの人を参考にすると良いかもしれませんね✨
ちなみに僕が1番レビューが難しいと感じるのは
“サドル”
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146793605/picture_pc_5cc64c934d401c6d9f67fef8363c48cf.png?width=1200)
そもそも“用途”が違う場合難しくなるww
僕的にサドルに求めるのは(軽さ・値段)これだけなのです...
レースでる勢なら「おぉ!これええやん!」
てなるかもしれんが
ポタリング勢なら「なんやこれ!硬過ぎてケツ痛いわ!!」
ってなるのは明白www
サドルって難しいよね...
パワーサドルなんか、みんなが「良い✨」ってレビューするから試したけど、クソ程合わなくて1日で売りましたからね🫠
やっぱりレビューは話半分くらいがちょうど良いですね🫨
みんなも機材を選ぶ時は慎重にね💡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146794609/picture_pc_83ad8c8bb73dbcbb4c5ac229b4b80d27.png?width=1200)
買い直すなんて言ったら奥様ぷんぷんだから!!
マジで奥様怖いから‼️‼️‼️