見出し画像

投資が儲からなくてしんどいと感じた時に読んでほしいNote

投資してると、しんどい瞬間ってありませんか?

おいおい何を突然お前は言い出すんだ?と思われるかなと思いますが、実はこう見えて投資歴20年の中堅選手なんですよ。

一応証拠としてはこんな履歴があります。

これは、楽天証券で、2020年から特定の商品を4つ、ある比率で買い続けた成績です。
見ていただくとわかりますが、しっかり大きくプラスになってます。

ちなみに投資金額は毎月2500円だけで、楽天のクレカで積み立てていました。悪くない成績ですよね?

とりあずこれで、まんざら嘘じゃない…とわかっていただけたかと思います。

さて、そんな何屋だかいよいよわかんなくなってきてるわたくしはびですが、最近はやっている新NISAをきっかけに、投資を始めた初心者に対してしんどい思いをしていないかなぁ…と思ってNoteを書き始めました。


新NISAは資産運用の一種

世の中には投資商品は無限こあります。

こうしてマーケットで売っているものもあれば、個人間、企業間での投資も様々あります。

ただ、僕たち投資家が基本的に目にするのは、株式市場が多いんじゃないでしょうか。

かくいう僕も、色んな銘柄に投資をしてきました。

もちろん、NISAも長いことやっていましたよ!

そんな中、最近新NISAという税金優遇制度ができたことがきっかけで、多くの初心者が投資の世界に入ってきたと思います。

世間一般でいう投資は、いわばお金儲けの一種です。
将来値上がりするのを期待して、買ったり、売ったりしてお金を儲けます。

身近なのだと、企業の株とかですかね。

例えば芸能人の所さんなんかは、NTTの株を死ぬほど持っているそうで、その配当で食っていけてるとかですし、最近だと厚切りジェイソンさんが、VTI(アメリカのETF)を無限に買い続けてFIREしたとも耳にします。

※VTI?ETF?FIRE?ってなんだと思われたと思いますが、いったん「まぁそういう専門用語があるんだなぁ」程度の認識でOKです。いつか解説します。

つまり企業の株を持っていることで、将来の値上がりを待って売却することで儲けたり、持ち続けることで配当がもらえたりします。

こういったやりとりを繰り返すことで、自分の資産を育てることを、資産運用と言います。

そして新NISAは、そんな資産運用を助けてくれる国が用意した便利ツールみたいなものですね。

なんで突然このNoteで投資の話を始めたのか?

さてそんな新NISAをきっかけとして、投資の世界がどんなものか知れ渡り始めたかと思いますが、じゃあお前はなんで急に投資の話をし始めたんだ?

これにはふかーーーいふかーーーい理由があります。


投資初心者を食い物にしている、素人に毛が生えた自称投資家がめちゃくちゃいるのがムカつくから、です笑(ただの̪私念笑


そんな自称投資家に振り回されて、しんどい思いをしてる人が多いんじゃないかなぁと感じたんですよねぇ。そんな人たちを、多少なりともいい方向に向かせたいなぁ…と思ったのがきっかけです。


あと、実はつい最近まで投資をストップしていたんですよね。
これにはこれで、ふかーーーーーーいふかい理由があるのですが、まぁそれはそれとして。

この度、再開した記念で、Noteのネタにもなるしいいか~ぐらいの軽い気持ちでもあります。

まぁ一応無駄に投資歴が長いので、このネタをNoteに投下してみたらどうなるか見てみたいってのもありますし笑(下心あり


投資の目的と、投資をする目的の違い

さて本題。

投資の目的はお金を儲けることです。
これ以上でもこれ以下でもありません。

ですが、あなたが投資をする目的はなんですか?

これ、一見同じように見えて、実は意味が全く違います。

もし今、投資を始めたものの、今絶賛しんどい思いをしている人がいたら、この目的の違いが頭の中でバッティングして、脳のリソースを食いまくっている状態なのかもしれません。


例えば、あなたは好きな人と仲良くなりたいとします。

ここでの目的は、好きな人と仲良くなる、これが目的です。
そのためには、まずはちょっとずつでも話しかけることが大切ですよね。

なにしろ、接点がないと、仲良くなる未来がありませんからね。


ところが、話しかけはするものの、なぜか仲良くなりません。
その子は、そっけない態度を続けるばかり。

でも、こっちとしてはとにかく話しかけないと…と思い込んでるので、ひたすら声を掛けます。

その結果、どうなったでしょうか?
仲良くなるのが目的の会話なのに、話しかけることに熱中しすぎてしまった。

つまり、「仲良くなるような会話」を行わなかったってことですね。

これと同じことが、投資の世界でも起きています。
しかも、なまじお金の魔力が強いからこそ、余計にそれが見えなくなってしまうんですよね。


つまり、投資をする目的がお金を儲けること、になっていませんか?
ということですね。

新NISAを始めた目的…それは?

投資の目的はお金を儲けること、とお話ししました。
そして、投資をする目的はなんでしょうか?

先に答えを言ってしまうと、投資をする目的は「ひとそれぞれ」なんですよね。

僕の昔の教え子に、月100万稼げればいいや、という人がいました。
その人に、「どうしてその金額にしてるんですか?」と聞いたところ、こう答えてくれました。

「それぐらいあればキャバクラで遊べるから」

だそうです。

彼にとっての投資の目的は”キャバクラで遊ぶために月100万円が欲しい”、ということだったんですね。

このエロ親父め!と心の中で叫びつつも、なるほどとってもわかりやすい答えでした。

今ではその方は、FXで独自の手法を編み出し、風の噂でお金持ちになったと聞いています。きっとキャバクラで遊びまくっているでしょう笑


この投資の目的は、彼はキャバクラで遊ぶお金でしたが、あなたにとってはまた違う理由があるでしょう。

マンションを買うための頭金かもしれませんし、老後の金銭的不安のためかもしれません。僕みたいに、海外旅行に行くための旅費かもしれません。

新NISAも、そんな目的があったはずです。
それを、今一度思い出してあげるといいと思うんですよ。

無理に投資をする必要はないんです

わからないことには手を出さない。

これ、結構鉄則だと思います。

新NISAが流行っていて、興味もある。
けど、何をやっているかさっぱりわからない。

こういう人は、少なくともこの新NISAがどういうものか、どういう仕組みで成り立っているかわかるまでは、やらなくていいと思うんです。


や。もちろん、僕みたいにいったん飛び込んでみてから考える…という手もあります。でもこれって、結構リスクが高いやり方なんですよね。

特に投資に至っては、お金を大きく損する可能性もあります。

なのでリスクマネジメントが非常に大切になってくるんですけれども。

無知であることは悪いことではないんですけれど、ことお金がかかるものに関しては、しっかりと調べてから少しずつ手を出していくことが重要です。


例えば、僕のNoteを見ながら、学んでいってもいいかもしれません(急な宣伝

そのうえで、納得し出来たらちょっとずつ手を出してみる。納得できないものは手を出さない。

そうやって、少しずつ覚えていければいいんじゃないでしょうか。

なにしろ、生まれたての赤ちゃんも、最初は歩くことすらできませんからね~

お後がよろしいようで!


▷ オススメnote3つ


いいなと思ったら応援しよう!

はびnote/ぼっち系旅人風おじさん
面白いと思ったらぜひ応援おねがいいたしますっ!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に全額使わさせていただきます!!