見出し画像

ロンドン旅での拠点選びに困っている人必見!実際に筆者が滞在してみたわかった「ハマースミス(Hammersmith)」エリアをおススメする理由

ロンドン旅の時、どこを拠点に活動したらいいか困る時ってありますよね?

実際に自分も相当探しました。何時間も探しましたね。
その結果、選んだエリアが

Hammersmith

結論から言うと、ここを選んで大正解でした。

そこで今回は、なぜこのHammersmithを選んだのかを、解説しちゃいます!活動拠点選びで迷っているそこのあなた!ぜひ参考にされてみてくださいね!


Hammersmithとはどこにあるの?

Google Mapより

ロンドンの見どころが多く集まる場所といえば、バッキンガム宮殿周辺だと思います。

周りには、ビックベン(時計台)があるウェストミンスター寺院(英国国会議事堂)、ロンドンの目と言われる巨大な観覧車があるロンドンアイ、ロンドン随一のショッピングエリアであるピカデリーロード、超高級住宅街になっているメイフェアなどなど。

ここを訪れたらロンドンに行った!と自認できるハズの見どころが集まっています。

そこから地下鉄などで20分ほど西に行ったところに、Hammersmith地区があります。

なぜHammersmithを選んだのか

拠点を探すポイントとして、次の2つの条件を考えていました。

・ヒースロー空港、ロンドン市内どちらにもに行きやすい
・宿泊コストを抑えたい

順に説明して行きますね。

ヒースロー空港、ロンドン中心部、どちらにも行きやすい

イギリス、ロンドンは初めての土地です。

いくらグーグルマップガン見勢だとしても、土地勘がない僕としたら、ヒースロー空港から行きやすいエリアを拠点にしたい。さらに、そのエリアからロンドン中心部に行きたい。

その両方を備えたエリアを探すことにしました。

そこで僕は、ヒースロー空港に接続してる公共交通機関とにらめっこします。

候補に挙がったのは、ロンドン市内を走るElizabeth線とPiccadilly線。
特にPiccadilly線は、空港とロンドン中心部を繋ぐ、もってこいの鉄道でした。

結果として、この路線の中から次の条件に当てはまる駅を探しました。

宿泊コストを抑えたい

もうね、ロンドンはホテル代が高すぎる!
なんやねん!

物価が高いでおなじみロンドンの中でも、とびぬけて高いのがホテル代だと僕は感じました。

日本のビジネスホテルだったら、東京でも5000円とかでも泊まれるじゃないですか?でも驚くなかれ。なんとロンドンのホテルは、普通に20000円を超えるんです。

しかもそれが最低ラインというね。

あまりにもバカ高過ぎて、一瞬ロンドンに行くのやめようかな…と思ったぐらいでしたよ。なんなら本当に一度諦めたまであります。


でも諦めきれない僕は、チャレンジの意味も込めて民泊で探してみます。これですら相当高いお値段だったのですが、その中で見つけたのがHammersmithのお宅。

5泊で77000円でした。
1泊あたり15400円。

ロンドンにしては激安っす。
しかも駅から徒歩5分という立地もあって、このHammersmithを拠点にすることにしました。

実際にHammersmithを活動拠点にしてどうだった?

このHammersmithは、本当に居心地が良かった。

Hammersmith駅の周辺には、たくさんのお店が立ち並んでいました。
レストランもそうですし、カフェも衣服やも、薬局も、スーパーもある。

程よく発展していて、不便さは全くありませんでした。

しかも鉄道網も充実。

前述したPiccadilly線の他に、District線、Hammersmith & City線、Circle線が乗り入れています。

特に、District線も乗り入れているのがかなり便利です。

この地下鉄は、有名観光地のバッキンガム宮殿、ウェストミンスター寺院、ビッグベン、ロンドンアイ、ロンドン塔、セントポール大聖堂に行きやすいルートを通っています。


歴史的建造物を楽しみたいならDistrict線を、ロンドンの繁華街を楽しみたいならPiccadilly線を…という使い分けができる駅なんですよね。


逆を言えば、この二つの路線が乗り入れている駅がに拠点を作れば、ロンドンを効率よく観光できるとも言えますね。


例えば、サウスケンジントン(SouthKensington)駅とか…


とかく、衣食住がしっかり整っていて、他エリアにも行きやすい鉄道網もあることから、とても利便性の高いエリアでしたね。

おわりに

Hammersmithは本当にいい街です。

またロンドンに行く機会があったら、もう一度このエリアを選びたいなぁ~と思うぐらい、居心地が良かったですね。

それと今回お邪魔した民泊のオーナーには、だいぶプライバシーを配慮していただきました。それにより、満喫できたと言っても過言ではありません。

そのうち今回の宿についても記事を書いてみたいなぁ~




いいなと思ったら応援しよう!

はびnote/ぼっち系旅人風おじさん
面白いと思ったらぜひ応援おねがいいたしますっ!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に全額使わさせていただきます!!