見出し画像

理想の部屋を考える

春だ、異動だ、引っ越しだ!?これから初めて自分の新居を持つということで予算に関係なく自分の好きを詰め込んだ部屋を考えてみるよ!(一度やってみたかったやつ〜!)

でも何から考えれば良いのか分かんない。統一感のある部屋ってどう作るんだろう?そんな訳でまずは方向性を考えてみることにする。

現段階でこれだけは外せないというのはこちら!

①ミニマリスト的要素②自然をイメージ③ヒュッゲを取り入れたい!ではさっそく見ていこう〜!

①ミニマリスト的要素

これは多分私の性格に合っていると思ったんだ。3年生が終わったちょうど今くらいの時期に自動車免許の合宿に行っていたんだけれど、ビジネスホテルに数週間滞在していてあまりにも快適すぎて感動した〜!

私は物事を深く考えすぎちゃったり他の人があまり気にしないことも気にしちゃって気疲れしちゃったりすることが多いんだ。だから単純に情報やモノが少ないのは自分が快適により生きやすく過ごすのには良いのではないかと思った。

自分が好きなモノにたくさん囲まれているのも、どこかの雑貨屋さんや実家の雰囲気、自分だけの秘密基地のような部屋も素敵だと思う。でも私の場合は極力シンプルであまりゴチャゴチャしていない方が良いかも。

そういう意味でも生活するのに必要最低限だったり、これだけは欲しいな置いておきたいなというお気に入りの少数精鋭だけを集めたミニマリスト的な部屋が向いているのかなと思った。

こういう感じの部屋、良き良き。。

それに実家から全ては持っていけないし、実家に残しておく気もあまりないので(親族の遺品整理で片付けの大変さを実感した)この際に少しモノを整理してみようと思った。

②自然をイメージした配色

これは部屋のカラーリングについてで、自然を連想とさせる緑や茶色、ベージュ、好きな白や青が部屋にあると良いなと思った。これは完全に私の好みの問題。

この前ニトリに行ったときのやつ。
実家の部屋の一角でイメージするとこんな感じの配色?

生活感がある空間より外の自然とか、あとは人工物のコンクリートのような無機質でシンプルなものが好きなのかも‥?というのが今の感覚。(住んでみたらまた別かもしれないけれど)

こういう感じ好き。

今思ったことがけれどもシンプルで洗練された要素として美術館ぽさ?(表現の語彙力が足りていない)はかなり好みかもしれない。

自然と自分の好み(自分らしさ)を取り入れるとこんな感じになるのかな。

③ヒュッゲ

衣食住に感じて、服と料理は趣味の領域として確立されるほどかなり好きだけれど暮らしに関しては現実性より理想的要素が多く落とし込むのにかなり時間がかかったように感じる。桃源郷から居場所作りに帰着。

自分の人生、キャリアを考えている中で仮目標というか現実的な目標を掲げた方が頑張れるということで、※として一つりを居場所作りを設定した。

※夢については一本ちゃんとnoteでまとめたい(ずっっっと下書きに残っている)

大まかに言うと、もし私が家を持つのなら(固定資産税や解体費かかるから賃貸派ではあるけれども)2階に自分が住んで1階は友達(やその友達)を呼んでみんなで集える居場所を私は作りたい。

何事も一度に全て行うのは難しいので段階的に行うのならまずは一部屋という最小の単位、そしてそれよりも先に行うのが自分の部屋作りというわけです。

その中で私が絶対に外せないと思うのが①料理②音楽③香りです。この中だと最近は香りへの関心が高いので今回は香りについて書いてみようと思います。

香り

2月上旬の話になるんですけれども、友達に会いに行くついでに卒業旅行も兼ねて名古屋に行ってきました。その中で熱田神宮に行ったのですが熱田神宮で香った香りがすっっっごく良かったんです。(マイナスイオン感も良かった)

何の香りだろう?と思い辺りを見回したのですがあるのは木ばかり。でも清涼感があったような、木だけではなさげ。ちょっと気がかり。ただ道の上に黒っぽい紫色の実が落ちていたのでもしかしたらその香りだったのかもしれません。

見たことがあるようなないような実、記憶を頼りにビジュアルの再現性が高い実を探してみるとジュニパーベリーというものに辿り着きました。

お酒飲まないからジンの匂いが分からない、、

ちなみにジュニパーベリーに辿り着いたきっかけはルラボのべです。調べてみたら無印良品にもジュニパーベリーが使われているエッセンシャルオイルがあるみたいです。

左中央の実

そして最近知ったのが小林百絵さんの動画「医香同源」という考え方です。良い香りをかぐことが薬と同じくらい体によく働くという考え方だそうです。この考えが好きだと思いました。疲れやすい私にも精神的疲労が多い現代人にも良い知恵かもしれないですね。

香水を2年ほど楽しんでみてその間はなりたい自分になるために香りをまとうことが多かったのですが、現在は理想像より等身大の自分に合う香りをまといたいという気持ちが強いです。

ジュニパーベリーの香りは分かりませんが、もし好みだったら新しい香りとしてお迎えしたいです。いろんな人が部屋に来てくれると嬉しいです。おもてなしがたくさんできるように素敵な香りをたくさん集めたいです。みんなにくつろぎと癒やしの場を提供したいです。落ち着いたところでたくさん対話を楽しみたいです。

これからも素敵な香りに出会えますように!そして素敵な部屋を作れますように!

いいなと思ったら応援しよう!