![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73667047/rectangle_large_type_2_173515af9402f873be08ae8044196ead.jpeg?width=1200)
ハワイの旅の記録*2015年--ラッキーだったビューと心地よい居住性
【Hawaii Travelog-17】2015/9/20~27
直前に手配したMarriottは部屋指定なしのプラン。アサインされた部屋は2階。さすが、部屋指定なし(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1646467590186-GrszmoG6oP.jpg)
2階の部屋へはロビーやボールルームよりも下にスロープを降りて行きます。外へ開放されたドアから入ってくる風はちょっとウェット。これも大雨の影響なのでしょうか?廊下のその先からは稼働しているランドリールームの音が漏れてくる、そんなカアフマヌ・ウィングの1室が本日の部屋です。部屋指定なしの2階と言うドキドキ感で部屋のドアを開けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646467916637-UaEsghwQDT.jpg?width=1200)
前日泊まったヒロハワイアンと比べて数段格が上がった感じです。でも、部屋の広さはこちらの方がちょっと狭いでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1646483736873-MtH5M9vbAn.jpg?width=1200)
カーテンを開けると、緑がまぶしいガーデンビュー。とは言え、右手に海が垣間見えてます、2階なのに!これはパーシャルオーシャンビュー?
![](https://assets.st-note.com/img/1646483927884-v8sTnYgXVP.jpg?width=1200)
この部屋だったことは結果的にラッキーだったと思います。1階はまずプライバシーはないに等しく、また、ラナイから見える右手の建物のこちらを向いた部屋は容赦のないガーデンビューかと思われます。と言うことで、この部屋は恵まれたビューの部屋だったのではないかと。加えて、エレベータを使わなくてもアクセスできたのは本当に気楽で便利でした。
もともとオーシャンビューにはそれほどこだわりはなく、ヒルトンのタイムシェアを利用するようになってからは更にそれが加速して、アコモに求めるのは広さや水回り等室内の居住性です。
![](https://assets.st-note.com/img/1646484618017-htKT2mjC6t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646484992913-Xmxj4Q3CkQ.jpg?width=1200)
ドアを閉めると大きなミラーがついていて便利でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1646485119364-Wadc57sBm6.jpg?width=1200)
パッケージデザインもスタイリッシュなアメニティ。香りがロクシタンのバーベナのようで、使っていてとても癒されました。