![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69867221/rectangle_large_type_2_24ec8fa4d8450f768fc9f31aac0351b1.jpeg?width=1200)
ハワイの旅の記録*2013年--日曜日のHiloでランチ難民になる
【Hawaii Travelog-16】2013/8/9~17
日曜日にカラパナのLava Tourを予定していました。海へドロドロと流れる溶岩が見たい、と久しぶりにツアーの予約をしました。5年前のマウナケアのサンセット&スターゲイジング以来2度目の現地ツアーですが、今回は太公望さんではありません。
ツアー解散後、夜の道をワイコロアまで帰るのはちょっと大変かなと思い、ヒロに1泊することにしました。週末の必要ポイントが高い時に部屋を開けるのはもったいないと思いつつも、キングスランドなら大泣きのところベイクラブだったら小泣き(笑)くらいで済むかなと(ポイント数の差です)。
![](https://assets.st-note.com/img/1642115535534-ResTFHuN5X.jpg?width=1200)
今まではヒロへ行く時はワイメアからホノカアを通る19号線を使っていましたが、サドルロードが舗装されて走りやすくなったという話を聞いていたので通ってみることにしました。以前はレンタカーの保険適用外のサドルロードでしたが、今では走行OKになったようです。すべてのレンタカー会社がOKかどうかは、ダラーしか利用していないのでわかりませんが。
![](https://assets.st-note.com/img/1642115392568-ztoY0ItEaQ.jpg)
舗装されたとは言っても、道幅が狭かったりこんなアップダウンがあったりで、夜間や天気の悪い時にはあまり通りたくない道です。でも、寄り道をするところがないので(笑)ノンストップでヒロまで行きたいときには便利ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1642116244920-q66aL5iQ2T.jpg?width=1200)
さて、無事にヒロに着いたのはいいのですが‥日曜午後のヒロはノスタルジーを感じるどころか、人通りもなく静まり返り半ばゴーストタウン(おおげさ?)のような雰囲気です。お昼はヒロで食べようと思っていたのですが、定休日だったり営業時間を過ぎていたりでどこもかしこもクローズ。
え?もしかして私たち、ランチ難民になってしまうの?
これから予定があるのに、それは困る~!
歩き回っていたら非常に賑わっているレストラン(Cafe Pestoだったかな?)が1軒ありましたが、他に食べられるところがないと言うことだったのでしょうか。でも、そこは満席のようだし席が空くまで待つ余裕もないので、KTAでお弁当を買って部屋で食べようと思ったら、お弁当の類いが全然ありません!売り切れ?仕方がないのでカップヌードルを買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1642116719585-VFmY1KpisN.jpg?width=1200)
それにしても、ヒロの独自路線と言うかツーリストに媚びない姿勢と言うか、今回は思い知りました(笑)いえ、決してヒロが嫌いになったわけではなく、ヒロのヒロたる所以を肌で感じて、実におもしろかったです。