見出し画像

未来は女性の声でできている

Aloha!!!

子供の頃の母が作るお弁当は、毎回、おにぎり、醤油味の唐揚げ、卵焼きサンドイッチでした。そして母が握るおにぎりは、結構な確率で化粧水の味がしたことを僕は忘れない。おにぎりを食べる度に「お袋の味」を探すも未だに出会えない巧です。

#化粧した手のままでおにぎりを握っててはいけない
#濃厚接触



実はブログの最後に、マスコミ、行政、著名人の皆様。そして、人々に多大な影響を与える人と濃厚に繋がっているあなたへお願いがあります。


---------------------------
未来は女性の声でできている
---------------------------


答えは一つじゃない。それぞれに、それぞれの答えがある。


と、信じてやまない美容師「岩上巧(イワカミタクミ)」と申します。僕が開発した「美髪矯正ハウオリ」の役割は、水だけで繰り返すことで、髪質、毛流、毛量、頭皮、加齢による髪の衰えを改善できます。


ってことだけではなく、


女性の今の悩みや楽しみ、夢や希望を聞いて、それぞれの暮らしにフォーカスして、それぞれの問題の解決策を一緒に考えて、髪型づくりを通じて一緒に挑み、解決し、進化していく過程の中に価値がある技術です。


そして、一緒に問題を解決した悦びを分かち合い、その変化の過程において、お客様も自分も、それぞれが自分に自信をつけていくための技術でもあります。


その仕事の価値を全国の美容師さんに心底理解してもらいたくて、そして、ハウオリを通じて美容師の皆さんにも自信を取り戻して欲しくて、僕はハウオリの旅を続けております。お陰さまで全国にどんどんその輪が広がって参りました。


僕はコロナショックが到来したことで「正解がひとつではない、すべての人が同じ問題を抱えているわけではない時代」ということが浮き彫りになったと感じています。


だからこそ、それぞれが自分に自信を持ち、暮らしの変化にフォーカスできれば、そこに答えはちゃんとある。でもみんな「それが答えなんだ!」と決める勇気はなく、今も答えをどこかに委ねて探し求めている。


と僕は感じています。



自分だけでは
自信がないから
見つけられない
決められない



普段僕らハウオリサロンに通い続けてくれている常連のお客様にとって、僕らはその人の暮らしの中の一部であるわけで、もしかすると、家族より信頼してくれているかもしれない。というか僕は「信頼してくれている」と思い込んでいます。ある意味、濃厚接触者ですね。



そして僕らハウオリ美容師がお客様ひとりひとりの日常としっかり向き合うことで、その人にとっての答えは見つかり、気づけば一緒に悦びを分かちあえる仲間となれると実感しております。



「政府の方針」でも、「この辺で生活する地域の人たち」でもない。その人の声にしっかりと向き合う。その人にとって今必要なことを一緒に考え、自分の思う解決策を伝える。そして、一緒にココロオドル未来に向けてチャレンジする。



当たり前だけど、答えは時間の経過と共に変化します。今まで僕らハウオリ美容師は、それぞれの暮らしや感性に耳を傾け「その人にとってのココロオドル髪型」を通じて、暮らしをデザインしてきました。



美容師は本来、個人個人、一人一人の声を濃厚に聞かせてもらって技術を提供する職人。でも、時代の変化と共にその価値は薄れてしまい、気づけば、目の前のことだけよくなればと、風が吹けばすぐに壊れてしまうハリボテな美容師も多くなってしまいました。


だからこそ、僕らハウオリ美容師の力で、一人ひとりの暮らしにフォーカスして、人生の変化を応援したい。もしかすると、いやきっと、ほとんどのお客様にとっては僕はただの美容師かもしれませんが、今まで僕がやってきた「目の前の悩みや楽しみと向き合い、声をカタチにしてきた経験」を活かして、今、このピンチをみんなで乗り越え、共に悦び、ココロオドル未来をつくるための力になりたいと、強く思うのです。


--------------------------------
マスコミ、行政、著名人の皆様。そして、人々に多大な影響を与える人と濃厚に繋がっているあなたへお願いがあります。

--------------------------------


僕たちハウオリ美容師は今日から地域で暮らす女性の暮らしの変化の生の声を集めます。デマやガセは一切ありません。どうか、その声をココロオドル未来のためにつなげてもらえないでしょうか!



どうぞよろしくお願いします!



ハウオリ美容師は、北海道、岩手、茨城、千葉、東京、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、石川、岡山、愛媛、山口、熊本、佐賀、沖縄、と全国30箇所のヘアサロンに在籍しております。僕にご連絡いただければサロンを紹介させていただきます!


ちなみに写真は、2011年3月25日発行、東日本大震災直後、みんながどう生きていいかさまよう中、「なんかできないか」という一心で書いたタウン誌に掲載した一面広告です。


おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!