![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96378128/rectangle_large_type_2_253f6d5a95c9064f41a8a54206132858.png?width=1200)
警報でたら学校は休みだけど
仕事は休めない。
・・・と数年前まではよく言っていたものです。
なので台風が来る予報だったり
今回のように大寒波が訪れるとしても
「どうやって出社しようか」とまず考えていました。
今はもうまずJRをはじめ公共交通機関が運転見合わせの準備をしますし
近畿エリア 運行情報:JR西日本列車運行情報 (westjr.co.jp)
職場ももう無理して出社しなくてもいいという風潮です。
出社できなくても在宅勤務という形態に切り替えれば済むという
職場も増えてきているでしょうし。(コロナ禍以降は特に)
私も明日は在宅勤務にする予定です。
そして、私の勤務するグループ会社では
「災害状況掲示板」なるものができて
これはスマホからの外部インターネットからのアクセスも可能で
「操業停止」などの状況が確認できるようになっています。
操業停止ではなくても
公共交通機関や気象の状況に注意しながら安全に出社してくださいとのこと。
本日は不要不急の場合は、すみやかに退社くださいとも記載されていました。
SNSで九州や四国地方の方の雪景色の画像を見ながら
他人事のように、「うわー、大変そう。明日は出社日なのに
電車止まったり、道路が凍結していたらいやだなあ」
と内心考えつつ、、在宅勤務を終えてふと外をみたら・・・・Σ(゚□゚;)
すでに雪が積もっていました(∩´∀`)∩
すごい風だなあとは思っていましたが、まさかの。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1674552430505-AgXPKq7sjm.jpg?width=1200)
その後、雪が積もりだしたので職場の掲示板も更新されました。
無理して出社しなくていいよーっていってくれてます。
ホワイトなええ会社ですね( ̄▽ ̄)
「現時点において、風雪が強まっておりますので、出勤時において安全確認を慎重に行い、状況によっては出勤を取りやめる等の判断を実施願います。その場合、上長への速やかな報告をお願いします。各所属においては、所属員の通勤における安全確保を最優先とした対応をお願いたします。」
明日の在宅勤務は確定です。( ̄▽ ̄)
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 資格ブログ 会計系資格へ
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)