![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4204929/rectangle_large_4b94a31f5d26e72b5412b05449083f20.jpg?width=1200)
ファッションとか化粧の話 その1(お題箱より)
生きることは着ることだ、と思っている。
服は最低限人に不快感を与えないものでさえあればいいという向きもあるようだが、私からしてみれば信じがたい。もちろん人によって大事にしたいものは違うし、その価値観の多様性を否定するつもりはないが、それでも信じがたい。
いつだったかearth music and ecologyがキャッチコピーにしていた、「あした、何着て生きていく?」は名文だ。earthのアイテムはほとんど着用しないけれども、このコピーは私の生き様を代弁してくれていると思う。
服が好きだ。きちんと数えたことはないが、ワードローブには100着以上が収まっている。200くらいあるかもしれない。しかもそれを、ものによって頻度の差はあるものの、余さず着ている。一度買ったものは基本的に捨てない(とはいえ、最近では物理的に場所がなくなってきたのでできる限り一着買ったら一着捨てるように心がけてはいるのだが)。下手すると高校生の時に買った十年選手がまだ残っているし、それもきちんと着る。
モデルのローラちゃんが二度とは同じコーディネートをしないようにしているとどこかで言っていたが、私もそうだ。折角これだけの服があるのだから、組み合わせの妙を可能な限り尽くさなければ勿体ないと思う。まあ、部屋着なんかは別だけど。
ビビッドな色柄形状の服がとみに好きだ。ヘッダーは一番最近買ったもの。カップケーキ柄のスウェットと、クラゲ柄のセットアップと、胸に骸骨のプリントがあしらわれたトップスと、グランジーなレギンス。スウェットはちょうど今着ている。そのほかはヘソ出しだったり(!)ノースリーブだったりしてもうちょっと暖かくなるまで出せないので、夏まで取っておく。楽しみだ。
ブランドにはあまりこだわりがなく、気に入ったものを見つけたら都度買っている。中高生の時はゴスロリパンク系を愛好していたので、PEACE NOW(残念なことに潰れましたね)とかPUTUMAYOとかBABY, THE STARS SHINE BRIGHTとかSEX POT REVENGEとかh.NAOTOあたりばかり着ていた。高校は私服校だったので毎日着ていた。前述のように一度買った服は捨てない主義なので、いまも実家にあったりするし、時折着ている。年甲斐?そんなものは馬にでも食わせておけ。
服が好きだ。服のためにキャッシャーでお金を払う時の恍惚ったらない。通販で注文確定画面が出た時も同じく。性的な興奮にかぎりなく近い。
ところで、私の服飾の好みをして「個性的だ」と言われることがままある。でもそんなのは幻想だ。たしかに、黒地にアゲハチョウがびっしり印刷されたブルゾンとか、ハローキティの顔の形をしたワンピースとか、宇宙柄のサルエルパンツとか、黒のタートルの上にカップ部分がスタッズで埋め尽くされた見せブラを着用していたり水玉のシャツの上にエナメルのハーネスを装備している人間ってそうはいないと思う。
でもそれらのアイテムは、結局全て既製品だし、量産品だ。世界のどこかには同じものを着ている人間が私の他にすくなくとも一人以上いる(上に挙げたようなメゾンの服はあまり大量生産されないのでこの言い方にとどめておく)。それを手にとって選ぶ心性やコーディネートする工夫なんかはたしかに少々レアなものかもしれないけれど、それでも既存のものを選んで組み合わせているにすぎない。それは個性とは呼べないと思っている。より新しいものを選ぶことを繰り返し、そのために消費を繰り返して他者との差別化をはかり続けるという、ありきたりな資本主義のゲームにすぎない。最近TLで話題のミラクルニキにも同じことを感じていたりする。
仮に私の個性が服のチョイスに帰すものだとしたら、同じものを着たらそれは私ということになってしまう。そういう欺瞞を、私は軽薄で虚しいものだと思うし、その虚しさを楽しんでいる。
話は飛ぶが、そんな感じの服ばっかり着ているので、初対面に近い人に会う時着るものにとても困っている。隣を歩いていて恥ずかしくない服装、というのを調整するのがかなり難しい。考えすぎかもしれないが、いきなり心臓が箔でプリントされたカーディガンの人が現れたら同類と思われたくないと感じられるのではないか、なんてぐるぐるする。アラサーがキキララのTシャツをだったりSECRET HONEYのセーラー襟スカジャンを着てきたらそんな身の程をわきまえない人間と一緒に居たくないと思われてしまいそうだ(すいません、これこないだのHMCで着ちゃってました)。でも、好きでもない服を着て歩くのは絶対に嫌だ。冒頭で述べたように生きることは着ることで、愛着のないものを着ているということはわたしにとって死んでいるにひとしい。オフィスカジュアルとかぶっ●したい。
ていうようなわけで、今後も私は己の生を生きるために装い続けるつもりだ。
あとついでに、ヘッズアイテムとして作成したTシャツ群をよろしくお願いします。
次回、化粧編につづく。ちなみに全3回予定です。長くてすまんな。
いいなと思ったら応援しよう!
![歯塚傷子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4195365/profile_cb50686bc38867711d91d3b7d7989c16.jpg?width=600&crop=1:1,smart)