見出し画像

世界ミックスカーリング選手権が12日開幕!

《予選成績、1/8決勝〜準決勝、ら決勝の対戦相手・スウェーデンについて追記あり》

2024年 世界ミックスカーリング選手権大会が。現地時間10月12日(土)から19日(土)までの日程で、スコットランドのアバディーンで開催される(時差は−8時間)。
今シーズンもカナダの大会で好成績を挙げている小穴桃里&青木豪(アナッキー)ペアや松村千秋&谷田康真(チャッスー)ペアの活躍で、ミックスダブルスは認知度が上がってきている。
だが、男女2人ずつ計4人がチームを組んで戦うミックスフォーのほうは歴史が浅いこともあり、認知度向上はまだまだ。この大会の活躍で、多くの人に知られてほしいものだ。

ミックスカーリングは、世界選手権も2014-15シーズンまで行われていたヨーロッパミックスカーリング選手権を引き継ぐ形で2015-2016シーズンから始まったばかり。
世界選手権はコロナ禍の影響もあり開催が中止された年もあって、昨年10月に今年と同じくアバディーンで開催された大会が第7回大会だった。日本からは北海道のチーム河野が出場し、グループAを6勝2敗で2位通過、最終成績はその前の年の東京都協会と同じく5位だった。

日本選手権は2020年に第1回大会が開催されていて、今年の第5回大会は稚内市のみどりスポーツパークで8月下旬に開かれた。
大会には12チームが参加し、6チームずつ2つのブロックに分かれて予選を戦い、各上位2チームずつが決勝トーナメントに進んだ。
決勝にはBブロック1位のチーム市坪(東京都)とBブロック2位のチーム野口(宮城県)が進出し、5-4でチーム市坪が勝ち初優勝を遂げた。チーム野口が準優勝、3位決定戦で勝ったチーム金井(神奈川県)が第3位、敗れたShine Tec(長野県)が第4位となった。

それでは、今年の第8回大会に日本代表として出場するチーム市坪を紹介しよう。

日本代表・チーム市坪のメンバー

日本カーリング協会の𝕏(旧Twitter)より

🥌市坪 駿(フォース・ヴァイススキップ)
2017年の全日本大学選手権で北大のリードで準優勝。今年の日本ミックスダブルス選手権には浦瀧夏実選手とのペアで出場。コントロールの正確性が武器だ。

🥌長谷 日向子(サード・スキップ)
2014年の日本ジュニア選手権で北大のメンバーとして優勝。2017年の全日本大学選手権では準優勝。現在は、女子4人制ではチーム栁澤のフォースとしてプレー。

🥌沙魚川 拓生 (はせがわ ひろき  セカンド)
今年の日本ミックスダブルス選手権に奥田のり子選手とのペアで富山県CAとして出場。男子4人制ではLOHASでリードを務め、北海道カーリングツアーにも出場。

🥌常世田 千尋(リード)
高専時代は柔道選手だったが、北大進学後からカーリングを始めた。2019年の第5回盛岡市アイスリンクメモリアルカップに出場。ミックスダブルスでもプレー。

大会には39ヵ国が参加

今年の大会には昨年より5ヵ国多い39ヵ国が参加する。男女の4人制の大会と違い、参加を希望する国は全部出場できる。会場は、スコットランドのアバディーンにある「カール・アバディーン」。ここは、6つのシートを備えている。

このチャンピオンシップは今回で8回目となり、第5回(2019年)大会以降4大会連続で同じ会場で開催される。昨年の大会は、スウェーデンが決勝でスペインを8-2で破り、初の世界チャンピオンとなった。3位決定戦ではカナダがノルウェーを4-3で下して銅メダルを獲得した。

参加国のグループ分け

昨年は4つのグループに分けていたが、参加国が増えたため、今大会は5つのグループに分けられている。

【グループA】
カナダ、チェコ、イングランド、ハンガリー、ラトビア、ニュージーランド、フィリピン、トルコ

【グループB】
オーストラリア、インド、アイルランド、イタリア、ナイジェリア、ポーランド、プエルトリコ、スウェーデン

【グループC】
ブラジル、スペイン、香港、ルーマニア、スコットランド、スロベニア、台湾、アメリカ

【グループD】
オーストリア、デンマーク、エストニア、日本、オランダ、ノルウェー、スロバキア

【グループE】
ベルギー、フィンランド、ドイツ、カザフスタン、ケニア、スイス、ウクライナ、ウェールズ

グループDの対戦国と試合日時

グループDは、他のグループより1ヵ国少ない7ヵ国で、ラウンドロビンは他のグループよりも1試合少なくなる。
日本のラウンドロビンでの対戦国を、対戦順に日本時間での試合日時とともに紹介する。国名隣の順位は国別世界ランキング。なお、日本は8位

①オランダ🇳🇱 35位(Session3 13日0時〜 )
4:サイモン・スピッツ(S)
3:リセンカ・ボマス(V)
2:フロリス・ロス
1:アマンディ・ボマス

②ノルウェー🇳🇴 4位(Session8 14日4時〜 )
4:マルティーヌ・ヴォラン・ローニング(S)
3:グルンデ・モルテン・ブラース(V)
2:ヴォラン・ロエニング・アンドリーヌ
1:ハラルド・ダーリン

③エストニア🇪🇪 27位(Session10 14日20時〜 )
4:カール・ククナー(V)
3:トリイン・マディソン(S)
2:マーテン・パダマ
1:カイディ・エルミック

④スロバキア🇸🇰 20位(Session15 16日0時〜 )
4:ガブリエラ・カヤノヴァ(S)
3:マレク・シコラ(V)
2:シルヴィア・シコロヴァ
1:デイビッド・カジャン

⑤オーストリア🇦🇹 28位(Session19 17日0時〜 )
4:ヨハン・カーグ(S)
3:ヨハンナ・ヘス(V)
2:モーリッツ・ヨッフル
1:ジル・ヴィッチェン

⑥デンマーク🇩🇰 12位(Session22 17日20時〜 )
4:カロリナ・ジェンセン(S)
3:リアム・ゴールドベック(V)
2:サイン・シャック
1:クリスチャン・カーガー

大会概要

チームは、女性2名と男性2名で構成され、ミックスチームの国別ランキングに基づいて5つのグループに分けられている。
ゲームが最大8エンドまで行われること、投球ローテーションが男女間で交互に行われること、スキップと副スキップが反対の性別でなければならないことを除き、一般のカーリングと同じルールで行われる。
ミックスカーリング競技では、チームに交代選手はいない。
ラウンドロビン ステージの終了時に、各グループ内で順位が決定される。各グループの上位3ヵ国が1/8 決勝(ベスト16)に直接進出する。さらに、各グループの4位の国の間でドローショットチャレンジ(DSC) 平均を比較して、最も成績が良い4位チームが16番目の進出を決定する。

1/8決勝は18日17時と21時に行われ、準々決勝は19日午前1時に開始となる。
準決勝は19日17時に行われ、決勝・3位決定戦は20日午前2時に開始される。
※いずれも日本時間

配信・ライブスコア

配信は、The Curling Channelですべての試合がライブストリーミング配信される(有料)。アカウントを作成し、ログインして申し込む必要がある。

ライブスコアは、World Mixed Curling Championship 2024のホームページへ。

大会関連SNS

🥌World Curlingの𝕏(旧Twitter)

🥌World CurlingのInstagram

🥌日本カーリング協会の𝕏(旧Twitter)

日本は、2年連続して5位となっていることもあって、国別世界ランキングでは8位。グループDでは上から2番目になっている。まずは3位以内でしっかりラウンドロビンを突破して、準決勝進出を狙いたい。そして、さらにメダルを目指して頑張ってほしい。
配信やSNS、ライブスコアなどを通じて、日本代表「チーム市坪」の戦いを熱く応援したい。

《以下追記》

予選成績

◎Group D
❶6-0ノルウェー🇳🇴 Q
❷4-2日本🇯🇵    Q
❸4-2オランダ🇳🇱  Q
④3-3デンマーク🇩🇰
⑤2-4エストニア🇪🇪
⑥2-4オーストリア🇦🇹
⑦0-6スロバキア🇸🇰

※2-3位、5-6位は直接対決の結果による

他グループの予選通過国

◎Group A
❶7-0カナダ🇨🇦  
❷5-2チェコ🇨🇿
❸4-3ニュージーランド🇳🇿

◎Group B
❶7-0スウェーデン🇸🇪
❷6-1ポーランド🇵🇱
❸5-2イタリア🇮🇹

◎Group C
❶7-0アメリカ🇺🇸
❷6-1スペイン🇪🇸
❸5-2スロバキア🇸🇰
❹4-3スコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿※

◎Group E
❶6-1スイス🇨🇭
❷6-1カザフスタン🇰🇿
❸5-2ウクライナ🇺🇦

※各組4位国のDSC比較でもっとも数値が良かったスコットランドが16番目の予選通過国に。

日本の1/8決勝の相手はGroup E2位(6勝1敗)のカザフスタンに決定。
試合開始は現地時間18日13時、日本時間同日21
時。

◎カザフスタン🇰🇿  38位
4:アビライカン・ジュズベイ(S)
3:ティルシマイ・アリヤロヴァ(V)
2:アイドス・アリヤール
1:メレイ・テイステミール

スキップのジュズベイ選手は30歳。世界ミックスカーリング選手権は5度目の出場。世界ミックスダブルスカーリング選手権にも2度出場している。4人制男子では、パシフィック・アジア選手権に過去6度出場している。

日本(チーム市坪)🇯🇵🔨
2200 310X=8
0012 002X=5
カザフスタン🇰🇿

5エンドにビッグエンド3点で追いすがるカザフスタンを突き放し、準々決勝進出!
相手は国別ランキングは35位と低く、ラウンドロビンでは日本に1-8で敗れているオランダですが、準々決勝でランキング1位カナダを破って勢いに乗っており、侮れないチームです。

◎オランダ🇳🇱  35位
4:サイモン・スピッツ(S)
3:リセンカ・ボマス(V)
2:フローリス・ロス
1:アナンディ・ボマス

スキップのスピッツ選手は大学生で22歳。4人制男子のチームではセカンドでスキップ。
ヴァイススキップのリセンカ・ボマス選手は、普段の仕事はデジタルクリエイター。世界ミックスダブルスカーリング選手権に過去2度出場。

オランダ🇳🇱🔨
0100 011X=3
1041 200X=8
日本(チーム市坪)🇯🇵

3エンドで4点、さらに連続スチールで快勝!

◎準決勝
現地19日09時
(日本時間19日17時)

⑤スイス🇨🇭 × ②スウェーデン🇸🇪
③スペイン🇪🇸 × ⑧日本🇯🇵
(丸数字は国別ランキング)

スペインはGroup Cで6勝1敗の2位で予選を通過。1/8決勝でイタリアを8-6で、準々決勝でノルウェーを5-3で破りました。強敵ですが、ファイナリストを目指すチーム市坪の勝利を期待!

◎スペイン🇪🇸  3位
4:セルヒオ・ベズ(S)
3:オイハネ・オタエギ(V)
2:ミケル・ウナヌエ
1:レイレ・オタエギ

スキップのベズ選手は30歳。2018年世界ミックス銀メダリスト、2014年世界ミックスダブルス銅メダリスト。昨年の大会では日本代表として出場したチーム河野が準々決勝で対戦して4-6で敗れた相手です。

⑤スイス🇨🇭🔨
0100 1020=4
2011 0101=6
②スウェーデン🇸🇪

③スペイン🇪🇸🔨
3001 000X=4
0120 213X=9
⑧日本(チーム市坪)🇯🇵

※丸数字は国別ランキング

スペインを圧倒、メダル確定!!

◎決勝・3位決定戦
現地19日15時
(日本時間19日23時)

【決勝】
②スウェーデン
🇸🇪 × ⑧日本(チーム市坪)🇯🇵

【3位決定戦】
⑤スイス
🇨🇭 × ③スペイン🇪🇸

スウェーデンは、Group Bを7勝0敗で1位通過。
1/8決勝でスコットランドを4-2、準々決勝でポーランドを9-6、そして準決勝でスイスを6-4で下し、ここまで全勝。
ラスボスのようなチームを倒して頂点に立てるかどうか。ここまで同様、平常心で。

◎スウェーデン🇸🇪 2位
4:サイモン・グランボン(S)
3:レベッカ・トゥーンマン(V)
2:ヨハネス・パッツ
1:ミカエラ・アルテブロ

スキップのグランボン選手は31歳。4人制男子では、2014年と2015年に世界ジュニアカーリング選手権の出場経験がある。今年のスウェーデン選手権では銀メダル。スウェーデンは昨年の優勝国だが、昨年とはメンバーが違う。食い下がってスキを突きたい。

いいなと思ったら応援しよう!

大場 礼
地元網走に帰ってきて5年半経ちました。元競馬専門紙編集部員。サッカーや野球、冬はカーリングなどスポーツ観戦が好き。もちろん、競馬も話題にしています。時事ネタや網走周辺の話題なども取り上げます。よろしければ、サポートもお願いいたします。