6チームがしのぎを削る! 第20回 ナブテスコ 日本車いすカーリング選手権大会
今年で20回目を迎えた日本車いすカーリング選手権大会。昨年からナブテスコが特別協賛し、大会の冠スポンサーとなっている。
ナブテスコはナブコと帝人製機の持ち株会社として2003年に生まれた会社。航空機のシステムから油圧ショベル、自動ドアまで「うごかす、とめる。」技術がウリ。それはカーリングとの共通点ーーというわけで、ナブテスコは「うごかす、とめる。」多彩な技で世界へ挑む、日本のカーリングを応援している。
ナブテスコ カーリング協賛特設サイト
ナブテスコ カーリング協賛特設サイト 「ナブテスコユースカーリングアカデミー」開催レポート
昨年の夏休みには、札幌市のどうぎんカーリングスタジアムで中高生を対象にしたユースカーリングアカデミーを開催するなど、若年層の選手育成にも関わっている。
カーリング協賛活動のひとつが、車いすカーリング協会協賛で、車いすカーリング関連事業への協賛を通じて、車いすカーリングの選手強化活動、競技普及事業などを応援している。
日本車いすカーリング選手権大会の歴史
日本車いすカーリング選手権大会(英語: Japan
Wheelchair Curling Championship) は、公益社団法人日本カーリング協会の主催および一般社団法人日本車いすカーリング協会の共催で、2004年より開催されている車いすカーリングの日本選手権大会。
第1回大会は長野県・御代田町のカーリングホールみよたで開催され、信州チェアカーリングクラブと埼玉チェアの2チームが出場。信州CCCが初代王者となった。
その後、北海道や東北、関東からも出場するチームが現れ、2012年の第8回大会には9チームが出場した。その後、ブロック大会が開催されるようになり、今大会は北海道ブロック3チーム、本州ブロック3チームの合わせて6チームが出場する大会になっている。
最近開催された5大会の開催地と上位チームはーー
第14回(2018年)新潟アサヒアレックスアイスアリーナ
🥇チーム長野
🥈北見フリーグス
🥉青森チェア
第15回(2019年)みちぎんドリームスタジアム
🥇北見フリーグス
🥈チーム長野
🥉札幌ブレイブス
第16回(2020年)軽井沢アイスパーク
コロナ禍のため中止
第17回(2021年)軽井沢アイスパーク
🥇チーム長野
🥈ease埼玉
🥉北見フリーグス
第18回(2022年)稚内市みどりスポーツパーク
🥇北見フリーグス
🥈札幌ブレイブス
🥉チーム長野
第19回(2023年)軽井沢アイスパーク
🥇チーム長野
🥈KiT CURLING CLUB
🥉ease埼玉
※KiT CURLING CLUBは前年までの北見フリーグス
昨年はチーム長野が決勝で10-7でKiT CURLING CLUBを下して2年ぶり3回目の優勝を果たし、元北見フリーグスのKiT CURLING CLUBが準優勝、3位にはease埼玉が入った。
今年は北見で6チーム参加での開催
今年の会場はアルゴグラフィックス北見カーリングホール。この会場では初開催となる。
昨年同様、北海道ブロックと本州ブロック各3チームが出場する(昨年は着前で辞退チームが出て実際の出場は5チームだった)。
それでは、出場する6チームを紹介しよう。
北海道ブロックからは昨年準優勝のKiT CURLING CLUBなど3チーム
🥌KiT CURLING CLUB(北見市)
4:坂田谷 隆(S)
3:柏原 一大(V)
2:岩田 勉
1:松田 華奈
A:鏡 裕輝
北海道車いすカーリング選手権では予選を3連勝して1位通過し、決勝では帯広協会に9-1で圧勝した。北見フリーグス時代以来の2年ぶり、チーム名変更後初の優勝を狙う。
🥌帯広協会(帯広市)
4:鈴木 秀則(S)
3:高橋 宏美(V)
2:赤澤 翼
1:土屋 知子
A:金子 嵩
コーチ:川平 操子、橋本 孝広
北海道車いす選手権では予選を2勝1敗で2位通過、準決勝でチーム札幌を8-5で破って決勝に進出。帯広勢としては第10回大会(2014年)の帯広CCC以来の表彰台を目指す。
🥌チーム札幌(札幌市)
4:本間 篤史(S)
3:戸田 雄也(V)
2:加藤 義隆
1:坂口 陽子
A:福嶋 孝宏
北海道車いす選手権では予選を1勝2敗で3位通過、準決勝では一時逆転する見せ場もあった。昨年は選手の負傷で無念の直前棄権となった札幌アイズアップのメンバーが中心。
本州ブロックからは連覇に挑むチーム長野など3チーム
🥌チーム長野(長野県)
4:和智 浩(S)
3:飯島 秀一(V)
2:岩澤 代志子
1:斎藤 あや子
コーチ:土屋 志保
昨年の優勝チーム。昨年4月の2023本州ブロック車いすカーリング選手権では準優勝。65歳の飯島選手は昨年世界車いすミックスダブルスカーリング選手権大会の日本代表。
🥌ease埼玉(埼玉県)
4:中島 洋治(S)
3:小川 亜希(V)
2:櫻井 雄太
1:早川 雅喜
A:花岡 恵梨香
コーチ:飯野 明子
昨年の3位チーム。2023本州ブロック車いすカーリング選手権では第3位。小川選手は2010年パラリンピックに参加経験がある。花岡選手はパラ水泳の選手でもある。
🥌THAN東京(東京都)
4:村松 由里(V)
3:大﨑 浩明(S)
2:安杖 直人
1:白鳥 智也
チームは初出場。村松選手は、チーム長野の和智選手とのペアで第1回世界車いすミックスダブルスカーリング選手権に出場。大﨑選手は昨年はチーム長野のリードだった。
ナブテスコ車いすミックスダブルスカーリング強化指定選考大会
ここで参考データとして、昨年10月にカールプレックスおびひろカーリングホールで開催された「ナブテスコ車いすミックスダブルスカーリング強化指定選考大会」について。
あまり知られていないように思うが、車いすカーリングでも有力選手がペアを組んで強化指定選考大会が行われている。この大会にもナブテスコが特別協賛している。
出場したのは次の6チーム。
【チーム中島】
女子:小川 亜希 男子:中島 洋治
【Safilva北海道】
女子:高橋 宏美 男子:赤澤 翼
【チーム 村松坂田谷】
女子:村松 由里 男子:坂田谷 隆
【チーム札幌】
女子:坂口 陽子 男子:本間 篤史
【中村・三浦ペア】
女子:中村 嘉代 男子:三浦 浩
【OBIHIRO】
女子:土屋 知子 男子:鈴木 秀則
中村・三浦ペアを除いた10人の選手が今大会にも出場している。
◎ラウンドロビン結果
❶チーム中島 3勝2敗
❷Safilva北海道 3勝2敗
❸OBIHIRO 3勝2敗
④チーム村松坂田谷3勝2敗
⑤チーム札幌 3勝2敗
⑥中村・三浦ペア 0勝5敗
※1〜5位はLSDの結果で決定
◎準決勝
Safilva北海道
0010 0404=9
2202 1010=8
OBIHIRO🔨
◎決勝
チーム中島🔨
1110 304X=10
0002 030X=5
Safilva北海道
🥇チーム中島
🥈Safilva北海道
🥉OBIHIRO
※優勝したチーム中島は、世界車いすミックスダブルスカーリング選手権大会2024の日本代表に内定した。
今大会でも同チームの場合と別々になっている場合とがあるが、力は接近していることがわかる。
他の選手の頑張りと良いチームワークを見せたチームが上位になるだろう。
車いすカーリングのルール
健常者のカーリングと同じ会場、同じストーンを使用する。戦略や競技用語も同じ。
デリバリーは、車いすに乗り静止した状態で手またはデリバリースティックでストーンを押し出す。
チームは、1チーム4人で異性を1名以上入れた男女混成で構成する。
スウィーピング(ブラシで氷を掃くような行為)は禁止されている。
1試合のチームのシンキングタイムは38分。
ストーンのクリーニングやセッティングは、IPAと呼ばれる「アイス プレイヤー アシスタント」が行う。
大会スケジュール
◎4月26日(金)
競技1 13時30分〜
Sheet A
KiT CURLING CLUB × チーム長野
Sheet B
THAN東京 × 帯広協会
Sheet C
チーム札幌 × ease埼玉
競技2 17時30分〜
Sheet A
チーム札幌 × 帯広協会
Sheet B
チーム長野 × ease埼玉
Sheet C
KIT CURLING CLUB × THAN東京
◎4月27日(土)
競技3 10時00分〜
Sheet A
帯広協会 × ease埼玉
Sheet B
KIT CURLING CLUB × チーム札幌
Sheet C
THAN東京 × チーム長野
競技4 14時00分〜
Sheet A
ease埼玉 × THAN東京
Sheet B
チーム札幌 × チーム長野
Sheet C
帯広協会 × KiT CURLING CLUB
競技5 18時00分〜
Sheet A
THAN東京 × チーム札幌
Sheet B
ease埼玉 × KiT CURLING CLUB
Sheet C
チーム長野 × 帯広協会
◎4月28日(日)
競技6 10時00分〜
【準決勝】
Sheet C
予選2位チーム × 予選3位チーム
競技7 14時00分〜
【決勝】
Sheet B
予選1位チーム × 準決勝勝利チーム
セレモニー 16時50分〜
閉会式/表彰式
大会はYouTubeで配信あり
この大会は、一部の試合が日本カーリング協会のYouTubeチャンネルでLIVE配信される。
配信予定試合は次の通り。
◎競技1
THAN東京 × 帯広協会
解説:平田 洸介選手
実況:坂田 博昭アナ
◎競技2
チーム長野 × ease埼玉
解説:三浦 善也選手
実況:太田 裕士アナ
◎競技3
KiT CURLING CLUB × チーム札幌
解説:平田 洸介選手
実況:太田 裕士アナ
◎競技4
チーム札幌 × チーム長野
解説:目黒 良太選手
実況:太田 裕士アナ
◎競技5
ease埼玉 × KiT CURLING CLUB
解説:平田 洸介選手
実況:坂田 博昭アナ
◎競技6
準決勝
解説:三浦 善也選手
実況:坂田 博昭アナ
◎競技7
決勝
解説:目黒 良太選手
実況:坂田 博昭アナ
試合の合間にはDJタイムが3回あり、また決勝の前には展望番組も予定されている(解説は持田靖夫さん)。詳しくは、日本カーリング協会のYouTubeチャンネルでご確認ください。
今シーズンの国内のカーリング大会は、主要な大会としてはこのナブテスコ日本車いすカーリング選手権大会が最後。
残念ながら無観客開催で会場で観戦することはできないが、配信を通じて車いすカーリングの奥深さに触れつつ、熱い声援をお願いします!
大会特設サイト
大会関連SNS
🥌一般社団法人 日本車いすカーリング協会のFacebook
🥌ナブテスコの𝕏(旧Twitter)
🥌KiT CURLING CLUBの𝕏(旧Twitter)
YouTubeの解説にはKiT CURLING CLUB男子部の選手が登場するとのこと。ぜひこちらもお楽しみに。
🥌坂田博昭さんの𝕏(旧Twitter)
北海道内の大会で坂田さんの実況なのは久しぶり。DJタイムの豪華ゲストも楽しみです。