![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114503427/rectangle_large_type_2_904058bebba9517933e12c3f54f55151.png?width=1200)
#361【子供に、『人に迷惑をかけるな』と叱った事はありませんか?】
どーも、はつです。
あなたは、子供に、『人に迷惑をかけるな』と叱った事はありませんか?
でも本当に言いたいのは、
『他人に迷惑をかけていると、親である自分の立場がなくなる』
という意味ではありませんか?
子供を叱っているようでいて、実は親である自分のことを考えている。
例えば、子供が電車で騒いでいたとします。
その時、周りに迷惑がかかるから、騒ぐなと叱ります。でも本当は、周囲に迷惑をかけていることを怒っているのではなく、子供を騒がせている親は何をやっているんだと言われないように叱っている。
そんなところです。
アドラー心理学では子供の成長の目標は、自立することです。
つまり、周りに迷惑をかけても、親ではく、子供自身が心から反省するような状況になることが問題行動を正す方法だそうです。
そう考えると、子供をただ叱ることにはあまり意味がないかもしれませんね。
というわけで、おわり。