![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145164747/rectangle_large_type_2_34c0955e36abe73b2251916f775942ce.jpg?width=1200)
U18 T1リーグ vs三菱養和B
日曜日のU18T1リーグにはスタッフ野村が帯同しました
帯同報告です
本日はT1リーグ第5節三菱養和B戦に帯同しました。
雨の影響もあり、今日は気温も高くない状況での試合となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145164706/picture_pc_a4f25d7b3b1681f0f882945d37749ca1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145164710/picture_pc_5fb7a3a6cbc8c0b0f8862dcc9908f4ab.png?width=1200)
いつもよりプレーしやすい気候ではありますが、アウェーでの試合なのでグランドはいつもと違う環境。さらに雨も降っているのでアップでは、グランドの状況をしっかりと確認するようにステップの際に声かけをしました。
17:00 キックオフ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145164708/picture_pc_98f8bf07a4b17c8c938e259cb16c8994.jpg?width=1200)
ベンチの選手は雨で濡れていることで寒いという選手もいました。なので、アップを始める前のストレッチなどをいつもより時間をかけて行いました。
試合は立ち上がりに三菱養和が先制するも、前半のうちに横河が逆転し2-1と横河リードで前半は終了。
ハーフタイム、ベンチの選手に長い距離のダッシュを入れさせ、なるべく長い距離でボールを蹴らせました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145164742/picture_pc_92018c281caccaa2b70d0e9f38ca9417.png?width=1200)
後半開始
雨が強くなり、選手の身体が冷えないよう10分経過した辺りからアップを再度開始しました。
後半30分頃、接触プレーによるアクシデントにより選手交代しましたが、代わって入った選手はすぐに息があがってしまっているように見えました。
アップの段階でしっかりと心拍数をあげれるような指示を出すべきでした。
後半40分、三菱養和が同点ゴールをあげそのまま2-2で試合終了。
交代して入る選手のパフォーマンスは自分のアップですべて決まるということを実感しました。
これを経験として、自分自身の成長に繋げたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145164745/picture_pc_e88e944e5824369354e01709715c49a8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145164748/picture_pc_03a4abb34460cdc47b08acd1a559620f.png?width=1200)