見出し画像

☆217 HINAママさんへ 7/20

HINAママさん、こんにちは。
今日もレポートありがとうございます。

星の体操、終わったら首が一番辛かったとの感想、
いいです!必要な発達刺激、しっかり受けて取れていますよ✨

ワニの動きが上達したのは
素晴らしい。
取り組んでくださるたくさんのお子さんたちのを見ていると
ワニの動きの成長変化はビジュアルでわかりやすいので、
親御さんにも伝えやすいエクササイズです。

ゆりかごの起き上がり方、
背中側のボディイメージですね。
あ、でもこれは無意識の意識の領域です(わかりづらい😆)
固有受容感覚には空間の中で自分の体がどこにあるのかも
含まれていますし、
人のかかとを踏むとか影響していますよね。

背中側の感覚を育むエクササイズを追加してみましょうか?
お手玉を使います。できるなら重めのお手玉が使いやすいのですが
お持ちですか?

お母さんトンネルと
ふーほーはーのコラボレーション最高ですね😆
今度別の方にも紹介させていただきますね〜👍

拗ねたり怒ったり
もっと構って欲しい気持ちがみて取れるのですね。
HINAママさんの「それはしません」は
悪くない対応だと思います。
しませんと言ったら、しない。
これは信頼という意味でも重要です。

すぎた出来事にあれやこれや言われるのも
気分が悪くなるのわかりますよ😊

もしかすると既に実践なさっているかもしれませんが、
何かHINAくんが「ごねた」時に
やるべきことや、できないことを伝える前に、
HINAくんのその瞬間の気持ちを言葉にしてあげてからにすると
良いかもしれません。

例えば、
帰る時間なのにまだ遊びたいのでゴネ出したら、
「そうか、HINAくんはまだ◯◯して遊びたいんだね」
この時、HINAくんの表情に注目です。
気持ちを受け取ってもらったことへの満足感があるやなしや、
反応をよくみてあげてください。
もし、その「気持ちをわかってもらえた満足感」が見えたら、
「でも、帰る時間だから片付けます。」
その瞬間やるべきことを伝えます。
強く言う必要はなくて、
気持ちを言葉にしてあげることにより意識を向けてみてください。
私はGFT、ジェントリー・ファーム・タッチ(穏やかで力強い導き方)と
呼んでいます。
力強さを例えるならば、ぎゅーっと抱きしめるくらいの力強さで導きます。
これは気持ち的にも、カラダ的にも、一緒です。
新月、満月のお願いを
口に出して言うように、
その時のHINAくんの気持ちを
上手に言葉にしてあげることができたら
HINAくんも気持ちを受け止めてもらった、理解してもらったと
感じることができるので
思い通りにいかないことがあったとしても
前に進むことができたりします。
体感がないと不満が募りやすいと言うことですので、
ぎゅーっと抱きしめながら伝えるのもいいかもしれません。
「お母さんは僕のこと理解してくれている」それを
カラダへ届けるのかなぁ、無意識の部分に届けてみてください。
ぜひお試しください。

願い事、
HINAくんのを聞くだけでなくて
HINAママさんのを聞かせてあげるのも
お互いに「尊重」し合う、
とてもいい経験ですね✨

ご家族のお願いが
叶いますように・・・⭐️

今日も家族で
成長発達積み重ねましょう〜
いつもありがとうございます🌈

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、 ①HINAママさんの素朴な疑問とはったつやさんの答えが知れて ②HINAくんが3ヶ月間に取り組んだ具体的な手立てが分かり ③自分と家族の生活に活かすことができるかもしれません。 また、 子どもの成長発達をオーダーメイドでサポートする はったつやさんのエールプログラム【https://www.hattatsuya.com/】 効果を出すエールの秘密が分かっちゃうかも。

3ヶ月取り組んだ成長発達ストーリー。「その日の出来事と取り組んだ内容」にはったつやさんがフィードバック。まるで交換日記のように二人の大人が…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?