![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62391647/rectangle_large_type_2_0cf1e2409c050fa86b2957177e7eecc0.jpg?width=1200)
Photo by
kazumaogiso
【精神科】メンタルクリニックに行ったらまず何をするの?されるの?【心療内科】
この記事では初診(1回目)から診療3回目までにどんな事をどんな流れで行うのかを説明したい。
診療1回目
問診票の記入やASDやADHDの傾向を掴む為の問診、患者による記入。幼少期の患者の特徴や過ごし方、どんなトラブルがあったかなど。あと血液検査も。
診療2回目
WAISなどの心理検査を受診する。自分の得意な事、苦手な事を把握してどんな凹凸があるか医師とともに確認する。検査の中には約2時間かかるものもある。費用約14000円程度。
診療3回目
検査結果に基づいて、見立ての説明を受ける。どんな治療をしていくのか(病気ではなく障害なので厳密には治療とは言わない)、どういった支援を必要とするのか決めていく。
↑ちなみに自分の幼少期に対する証言。かなりやっかいな脱走児だった。
結論
悩んでいるくらいなら1回だけでも受診してみよう。