見出し画像

【妙玖の足】美伊、高島市内を歩く!・前編

 異動先がようやく決まりました。7月末日が今の職場ラストデーです。障害者雇用で就職して着任した場所があまりにも遠くて、笑顔の裏ではその事で不満たらたらでした。そんな遠出地獄と、漸くさよならする時が来たのです👋🏻
7月は子供達の夏休みを前に、さよなら風呂でもしますか!♨️


 私が見るYouTube番組で「勇さんのびわ湖バイタル研究所」という30分尺の番組があります。その出演者様と御対面のついでに、選挙対策として高島へ行こうと聖地巡礼旅に行ってきました!ちなみにバイタル研究所は以下の番組になります。ジャンルとしては地方創生バラエティに該当致します😃

ただ単に斎藤アレックス高島事務所を訪れるのもつまらないので、高島市内でアレックスさんが訪れた場所を巡りました。それではご紹介致します!

〜訪れた場所〜
(今津地区)
*琵琶湖周航の歌資料館
*今津ヴォーリズ資料館
*中華食堂・成都
*琵琶湖周航記念碑
(安曇川地区)
☆斎藤アレックス高島事務所
☆道の駅・藤樹の里あどがわ
☆白髭神社

【今津地区】
今回のアレ活旅、ウォーミングアップ旅は大津市内でした。今津を訪れた理由は聖地巡礼+大津祭のある10月に再度此処を訪れ、箱根山のコキア見に行く為で御座います👁️

⑴琵琶湖周航の歌資料館
此方は3月の座談会の最中、アレックスさんが訪れた場所です。愛推しが御訪問された所なら何処へでもいくわ(お金は大切にしとけ!)🥰

施設に入ると中性的な美しい歌声が聞こえてきました。誰の声だろうと調べてみたら…長浜市議の北川さんでした。彼ってバンドやってて、ボーカルなんですよね🎤
琵琶湖周航の歌、去年翔んで埼玉で初めて聞きましたが、歌詞が切なくてあのシーンであの歌は絶対に泣きますって😭

⑵今津ヴォーリズ資料館
アレックスさんは訪れてないけど、愛弟子秘書さんがここの季節のソーダが気に入って飲んでるという事で、私も頼みました😋

ヴォーリズの建築建物、モダンチックで好きよ。ソーダ以外にも色んなフードがあって、まるでカフェみたいなそんな資料館でした🍰

⑶中華食堂・成都
これも秘書が激推ししてたので、訪れました。典型的な中華屋さんてしたね。シンプルに醤油ラーメンをいただきました🍥

どうやら高島市はアレックスさんの愛弟子秘書のお住まいの様ですね。アレックスさんより何かと詳しいからね。高島市は滋賀県の中でも豪雪地帯で、今津地区の道路は何故か錆び付いてる箇所があって…何だろうと行った当時は分かりませんでした。行った翌日に愛弟子秘書さんがそう仰ってました。左右盲故か車の運転が怖くて出来ない人間なので、こういうのマジで知りませんでした。教えた愛弟子ちゃんには感謝です。有難うございます✨

⑷琵琶湖周航記念碑
お昼食べて終えて思ったのは、周航資料館へ行って記念碑へ行かないのは流石にどうだろう…という事です。という事で訪れました!
今津港の琵琶湖、凛としてて綺麗でした。お母さんの様な優しさで私を包んでくださる尊い存在だと改めて実感致しました😌

近くには観光船の乗り場がありまして、竹生島とか長浜港など、彼方此方回ってるとの事。ここのトイレを拝借したのですが、まぁ綺麗で使いやすかったです🤩

高島市の旅は後編に続く!


 地元のステーションモールのとある場所で七夕飾りがあって、願い事を綴ってる時に能登半島地震の募金箱を見つけて募金しました。あれから半年、漸く復旧から復興に切り替わった感じですね。私も久しぶりに復興酒でも飲みますか!地元のパルコにある酒屋へ寄ったら、石川の新しい日本酒が販売してたから行こっと🍶

いいなと思ったら応援しよう!