![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117115276/rectangle_large_type_2_68c8c57a7f4c3134ededed8fb125174b.png?width=1200)
高田村雑談
9月23日配信の「高田村雑談」のアーカイブを改めて見かえす。
前提
いつもは、ゲーム『Among Us』の配信を行っている、YouTuber高田健志が主催する「高田村」だが、この日の配信はいつも一緒に『Among Us』をプレイするメンバーのスケジュールが合わなかったということで、なんとか都合がついた7人で「好きなYouTubeチャンネルを語ろう会」という、雑談配信がおこなわれた。これは、集まったメンバーが、それぞれの推しのYouTuberを互いに紹介しあう、という企画である。
感想
わたしはここ数年、教養系とDYI系をメインで見ているのだけれど、自分のアンテナにひっかからないようなYouTubeチャンネルを見に行くと、世の中いろんな人がいるんだなと思った。
実際にYouTubeをはじめて、いろいろ模索している身としては、もっとアンテナを広げないといけないなと感じた。
とはいっても、わたしの場合は副業というよりも「保険」に近いような感覚で進めているので、バズる必要なんてまったくないのだけれど。
とはいえ、いろいろな人のいいところをゆるやかに取り入れつつ、自分の手法に統合し、ひとつの出力に落とし込む、みたいなことは実験として面白そうだなと思った。
いわゆる、インテグレーションプログラムってやつだね。
あと、個人的に推しのYouTuberさんは、「何か分かりづらいチャンネル」さん。主に哲学や人文、社会学などを取り扱っている人。
いいなと思ったら応援しよう!
![有坂初荷](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168736667/profile_3c8f32369a43234dc2aee6a01d63a9da.png?width=600&crop=1:1,smart)