
結果主義のいいところ
感謝とともにおはようございます。
おひさしぶりです。
この前久々に遠くのお気に入りの温泉に入りました。
久々だったのでとても体が軽くなって
温泉って、ほんっとーにいいものですねえ。と、
思いました。
毎週毎週行っていた時には、
はいはい、このかんじねーと、気持ちいいとか、
体が軽くなるとか、感動とかなくなってしまっていましたが、
おいしいものでもなんでもそうですけど、
たまにがいいですねえ。
カスタネットマンみたいに
行って、休んで、休んで、休んで、行ってぐらいが
ちょうどいんじゃないかなーなんて思います。(なーなんて教 笑)
そんなことはいんですが、
あなたは、自分の信念みたいなものはありますか?
この前久々に思い出したのですが、
結果やら数字にこだわる人と話をしていて、
私は、別にそのことをディスったわけではないのですが、
話の流れで、その方が私にその結果主義のことをディスられた
と勘違いされてですねえ、
えらい不機嫌になられたことがあったんです。
私は昔から、たぶん、プロセス主義なのですが、
生まれながらの性格で、
結果主義、とか、そんなのかんけいねー、ってひととか、
いろいろいるらしいのです。
ただの違いなのです。
もちろん私も、子どもとかは私の子供なのにもかかわらず、
結果や数字にこだわるので、さすが男の子やなーとか
思うことがあるのですが、
こっちは別に、結果主義であろうが、プロセス主義であろうが
どっちでもいいし、
なんなら結果主義の人のほうが、断然結果を出していけるということは明らかなので、羨まちー少し、と思うことさえあるわけです。
でも、その、なんかディスられた感がある、と、相手が感じているということは、
自分の信念に少なからず疑問をもっているからなのかなーなんて思いました。
ほんと、性格の違いだけなのに。
それぞれにいいところと、悪いところがあって、
別に、どっちでもいんじゃないかと思うのですが。。。
とりとめのないことを書きました。笑