見出し画像

2月はいろいろあって酒がのめるぞー

おはようございます。

明日は節分ですか?

明日は母が、巻きずしと唐揚げを持ってきてくれる

というので、私は、なにかちょこっと作って

ケーキでも久々に買いに行こうかなと思っています。


しかしなんですなー

恵方巻って、子供のころはなかったような気がします。

いつからこんなことになったのか。


でもまあ、イベントなのであんまり考えずにのります。


バレンタインも、もうすぐですねえ。

バレンタインも、チョコレート屋さんが始めたとか

なんとか聞きますが、まあ、のっちゃいます。


なにかそういうイベントごとって、ふぁっと気分が上がりますからねえ。


この前、ユーチューブで、レムリアの時代の記憶がある、小学生の女の子が、

レムリアの時代にみんなが集まって、食べたり、飲んだり、音楽流したり、踊ったり、月1回していた。それは波動を上げるため

と言われていたような気がするのですが、

それを聞いた時、日本人も、昔からそうよなあ、と思ったんですよね。

レムリアのことは見たわけではないのでほんとかどうかはわかりませんが。


昔、美輪明宏さんが言われてたのが、

日本人は、日常のストレスをその行事で解消していた。というようなことだったと思います。

「1月は、なんとか、、2月はなんとかがあるでしょう?そして3月は、、」


と続けられてて、12個もそんなに行事あったっけ?と、美輪さん大丈夫かなあと、どきどきしたのを覚えてます。

なんなく美輪さんはちゃんと言われていたと思います。

12か月かどうかは忘れましたが。

それが日本人の知恵だと。


そしてこんなことも思い出しました。

昔、子供だったころ、地域のひとたちが叔父の家に集まって、お祝いごとを

芸者さんとか呼んだりなんかしたりして、しょっちゅうどんちゃんやってたなあと。。

その時は景気がよかったんですよ。

今では、そういうこともなくなって、昔のようなわずらわしさもなくなって、娯楽もあるしと、そういう機会は消えていっていると思います。

ですから、昔のようにワッとみんながお祭り騒ぎのように

それこそレムリア時代のように、(だいぶイメージ違う)

という機会が、なくなったように思います。


お祭りも今はなくなっているし。。



もう、イベントにのっかるんですよ。日本人の知恵ですよ。

ハロウィンは最近どうかと思いますが。


そして私は子供のころ、おいさんらが

「10月は運動会で酒がのめるぞー。。」

と歌っていた、10月のフレーズを思い出しました。

なんでかその10月だけ。。そういえば楽しそうやったなあ。と。


そして気になって歌詞を調べてみました。


やっぱ12個もイベントなんてなかったんですよ。

「6月は田植えで」ですよ?無理やりすぎやしませんか?

「8月は暑いから」です。「9月は台風で酒が飲めるぞ」で

「11月はなんでもないけど 酒が飲めるぞ」

「12月はどさくさで」です。

なんてこの歌詞書いた方、エスプリ、いや、とんちがきいてすてきなんでしょう。


そしてこの歌、私は今まで知らなかったのですが、

全国のご当地グルメで酒を飲むんですよ。

北海道は毛ガニですよ。

そして「沖縄は行ったことないけど酒が飲めるぞー」

です。すてきです。作詞した方。。


ぜひ、どさくさでイベントごとにのっかって

ふぁっとエネルギーあげましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?