アホウドリ抱卵動画👉ヒナ誕生間近💖卵ケアbyレンジャー🥰1月24日現在
ニュージーランド、ダニーデン市の半島先にあるアホウドリ(ロイヤルアルバトロス)のコロニー!
今年も抱卵する様子が24時間カメラで観察できます!
1月24日の動画は、レンジャーがそっと「ニセ卵」に取り換える様子が映っていました。
なんで?
って思われるでしょう。
👉ハエが寄生してしまい、ヒナが死んでしまう可能性があるのです。
虫よけスプレーをかけたり、卵から出てくる脆弱な時期だけ、本物の卵は安全な育卵器の中で育てることにしているのです。生まれたらすぐに戻して、普通に子育てを続けてもらいます。
もちろん、自然に100%やったらいいです!本来は‼
人間のせいで絶滅しそうになっているのを、どうにか救うための手段です。
セカンドベスト、今の状態のベストです。
👉24時間カメラは以下のサイト⤵⤵
抱卵する親の様子が見られます。
アホウドリ、また見に行きたい!!!!!
あ~行きたい!
離れ小島ではない市街地から陸続きの半島先にあるこのコロニーには、普通の人も行けます。
つまり、リサーチャーとかでなくても行けるのです!
野鳥天国のニュージーランド。
あ~また行きたい!
24時間カメラもいいけど、やはり行きたいですねえ!!
と、今の私のように思った方!
ニュージーランドで野鳥を見る為の旅行ガイドの本を出しています🌎
10日あれば、5か所行けます!
そのうちの1か所が、このアホウドリコロニーです。
Amazonキンドル書籍です。
KindleUnlimited会員は、いつでも無料で読めます🥰
チェックしてみてください⤵⤵
行けない場合も、行った気分に少しはなって楽しめる本になっています。
NZの野鳥について、詳しくなれる本でもあります🎵
是非、ご利用ください🥰
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったら、スキ、コメント、フォローいただけると大変励みになります。よろしくお願いします!
鳥見はつみょん💛