私自身の障害者手帳を持つことになって色々調べてみました
こんにちは😊
hatsumiです❢
今まで私は色々な記事を書いてたのですが実は
障害者手帳の2級を持ってます!
この障害について自分自身向き合うのが怖くて隠してましたが改めて自分自身で調べて記事にしました✨
是非見て下さい★
障害者手帳は、障害を持つ方が社会参加を促進するための重要な制度であり、さまざまな支援やサービスを受けることができます。
障害者手帳2級
- 障害の程度: 障害者手帳は、障害の程度に応じて1級から3級に分かれています。2級は、比較的重度の障害を持つ方に該当します。
- 対象者: 精神的または身体的な障害を持つ方が対象で、具体的な障害の内容は多岐にわたります。
受けられるサービス
障害者手帳2級を持つことで、以下のようなサービスや支援を受けることができます。
交通機関の割引
- 公共交通機関: JR運賃が半額、国内線航空券が3~5割引、バス運賃が3割引または無料。
- タクシー: 一部のタクシー会社で運賃が1割引。
公共施設の割引
- 宿泊施設: 宿泊料の割引や助成が受けられる場合があります。
- テーマパーク: 入場料が1割引~半額、同伴者も適用されることがあります。
- 映画館: 映画代が1,000円、同伴者も適用。
公共料金の減免
- 水道料金: 基本料または使用料の減免が自治体によって異なります。
- NHK受信料: 障害者が世帯主の場合、受信料が全額または半額免除されることがあります。
精神障害者手帳2級のメリット
精神障害者手帳2級を持つことで、特に以下のようなメリットがあります。
- 就労支援: 障害者雇用の促進や、リワーク支援が受けられることがあります
- 社会参加の促進: 各種サービスを利用することで、社会とのつながりを持ちやすくなります。
障害年金との関係
障害者手帳2級を持つ方は、障害年金の受給資格がある場合があります。障害基礎年金2級は月額68,000円で、障害の程度に応じた支援が受けられます。
障害者手帳2級は、障害を持つ方が社会での生活をより豊かにするための重要なツールです。さまざまなサービスを活用し、積極的に社会参加を目指しましょう。
実はこの手帳を交付したのもつい最近で交付しなかったのは夫が私は障害者としてでなく普通の障害の無い人として見てくれてたからで、ですが私自身過呼吸なるとこ夫の前で見せてしまい夫が自分自身何かあったらと私のことを心配してくれて、かかりつけ医の精神科へ行き障害者手帳の交付する事になったという経由がありました。
介護も続けるのが困難で2年間実は休んでました。
noteの、記事も頑張って毎日は、難しいかもしれませんが載せていくので良かったら見て下さい
最後までhatsumiに付き合って頂きありがとう御座います😊